よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1参考2 (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64319.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

改訂案

エレビジスの治療を受けることができる方/注意が必要な方

● 治療を受けることができる方

遺伝学的検査により、
DMDの診断が確定している患者さんのうち、
次の条件を満たす方が

□ 抗AAVrh��抗体が陰性である
□ 歩行可能である

□ �歳以上�歳未満

□ エレビジスに含まれる成分に対して過敏症の既往がない

□ ジストロフィン遺伝子の�番目または�番目のエクソンの欠失がない
□ 過去にエレビジスによる治療を受けたことがない
● 注意が必要な方

次のような方はエレビジスによる治療に慎重な判断が必要です。
�つでも該当する場合は、
治療開始前に主治医にお知らせください。

□ ジストロフィン遺伝子の�~��番目、��~��番目のいずれか�つ以上のエクソンが
欠失している

□ 心機能障害を有する

□ 肝障害、慢性肝疾患または急性肝疾患(急性のウイルス性肝炎など)を有する
□ 感染症を合併している

□ エレビジス投与前に行うコルチコステロイドの服用を開始する前までに、対象と
なっている定期接種のワクチンをすべて完了していない

□ エレビジスの投与時期に応じた、季節性インフルエンザワクチンなどの接種が
完了していない

□ 女性(女性を対象とした臨床試験は行われていません)


エレビ ジスについて

エレビジスによる治療を受けることができます。