よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-1参考2 (14 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_64319.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第619回 10/8)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

改訂案

エレビジスのリスクや注意事項について

特に注意すべき副作用

● Infusion reaction
(インフュージョンリアクション)

エレビジスの投与中または投与後数時間以内に急性の症状[脈が速くなる、呼吸が

速くなる、呼吸困難、
じんましん、発疹、嘔吐(おうと)、発熱など]があらわれることが

あります。
このような症状がみられた場合は、ただちに主治医や看護師などの医療
関係者にお知らせください。

● 肝機能障害、
急性肝不全

肝機能障害に伴う症状として、倦怠(けんたい)感、食欲不振、発熱、黄疸(おうだん、
皮膚や白目が黄色くなる)、発疹、悪心・嘔吐、意識障害、出血傾向などがあらわれる

エレビジスのリスク
や注意事項について

ことがあります。
このような症状がみられた場合は、
ただちに主治医にお知らせください。
肝機能障害が悪化し急性肝不全に至ると、致死的な経過をたどる場合があります。

このリスクを軽減するために、
コルチコステロイドを服用する必要があります(��~��

ページ)。また、定期的な検査による状態確認を行いますので、通院予定日には必ず

受診してください(��ページ)。

● 筋炎

筋炎に伴う症状として、筋肉痛、筋圧痛、嚥下障害、呼吸困難、発声障害を含む筋力の

低下などがあらわれることがあります。
このような症状がみられた場合は、ただちに
主治医にお知らせください。

��