よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-2】基礎資料 (64 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63640.html |
出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第197回 9/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
国民健康保険料(税)の負担の変化
(円)
保
険
160,000
140,000
120,000
料
100,000
(
税 80,000
) 60,000
調
40,000
定
20,000
額
0
146,461
150,271
142,908
139,583
143,362
145,441
145,547
148,014
139,449
142,287
143,145
138,367138,239
141,991
144,870
139,213
143,895
138,028
10.5
10.5
10.4
10.3
10.2
10.2
10.1 10.1
10.1 10.2
9.9
9.8
9.7
9.5
9.4
11.0
(%)
10.5
保
10.0
険
9.5
料
(
対 税
す )
調
る
定
割
額
合
の
9.0
8.9
8.5
90,283 91,150 91,310 93,062 94,381
8.7
8.7
85,448 85,123 83,065 83,485 84,265 86,576 86,687 85,880 88,178 89,709 89,563
8.0
78,495 79,790
7.5
7.0
6.5
6.0
18
19
20
21
22
保険料(税)調定額(1世帯あたり)
保険料(税)調定額(1人あたり)
調定額の所得に対する割合(1世帯あたり)
23
24
25
26
28
29
30
R1
R2
R3
R4
所
R5
得
(※)令和元年以降の「調定額の所得に対する割合(1世帯あたり)」の低下については、所得の増加や、保険料軽減制度
等による調定額の減少といった要因が考えられる。
平均所得(令和4年)
1世帯当たり①
27
保険料(税)調定額
(令和5年度)
1人当たり
1世帯当たり③
1人当たり
に
保険料(税)調定額
の所得に対する割合
1世帯当たり
③/①
全世帯
1,454千円
992千円
138,239円
94,381円
9.5%
2割軽減世帯
1,044千円
618千円
127,088円
75,304円
12.2%
5割軽減世帯
635千円
382千円
65,724円
39,559円
10.3%
7割軽減世帯
105千円
83千円
22,452円
17,714円
21.3%
(注)令和5年度国民健康保険実態調査報告による。
ここでいう「所得」とは、総所得金額及び山林所得金額並びに他の所得と区分して計算される所得の金額(基礎控除前)による前年所得である。 保険料(税)調定額に介護納付金に係る部分は含まれていない。
63
(円)
保
険
160,000
140,000
120,000
料
100,000
(
税 80,000
) 60,000
調
40,000
定
20,000
額
0
146,461
150,271
142,908
139,583
143,362
145,441
145,547
148,014
139,449
142,287
143,145
138,367138,239
141,991
144,870
139,213
143,895
138,028
10.5
10.5
10.4
10.3
10.2
10.2
10.1 10.1
10.1 10.2
9.9
9.8
9.7
9.5
9.4
11.0
(%)
10.5
保
10.0
険
9.5
料
(
対 税
す )
調
る
定
割
額
合
の
9.0
8.9
8.5
90,283 91,150 91,310 93,062 94,381
8.7
8.7
85,448 85,123 83,065 83,485 84,265 86,576 86,687 85,880 88,178 89,709 89,563
8.0
78,495 79,790
7.5
7.0
6.5
6.0
18
19
20
21
22
保険料(税)調定額(1世帯あたり)
保険料(税)調定額(1人あたり)
調定額の所得に対する割合(1世帯あたり)
23
24
25
26
28
29
30
R1
R2
R3
R4
所
R5
得
(※)令和元年以降の「調定額の所得に対する割合(1世帯あたり)」の低下については、所得の増加や、保険料軽減制度
等による調定額の減少といった要因が考えられる。
平均所得(令和4年)
1世帯当たり①
27
保険料(税)調定額
(令和5年度)
1人当たり
1世帯当たり③
1人当たり
に
保険料(税)調定額
の所得に対する割合
1世帯当たり
③/①
全世帯
1,454千円
992千円
138,239円
94,381円
9.5%
2割軽減世帯
1,044千円
618千円
127,088円
75,304円
12.2%
5割軽減世帯
635千円
382千円
65,724円
39,559円
10.3%
7割軽減世帯
105千円
83千円
22,452円
17,714円
21.3%
(注)令和5年度国民健康保険実態調査報告による。
ここでいう「所得」とは、総所得金額及び山林所得金額並びに他の所得と区分して計算される所得の金額(基礎控除前)による前年所得である。 保険料(税)調定額に介護納付金に係る部分は含まれていない。
63