よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料1-2】基礎資料 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63640.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第197回 9/18)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ライフサイクルでみた社会保険及び保育・教育等サービスの給付と負担のイメージ
ライフサイクルでみた社会保険及び保育・教育等サービスの給付と負担のイメージ
300




老齢年金
(厚生年金)

250
出産関係
200

義務教育

児童手当

保育所
幼稚園

高等学校

大学
育児休業

150

介護

雇用保険

年 100



50





医療

0

50
保育所・幼稚園
費用負担

100
医療費自己負担




学校教育費等
の保護者負担

公的年金保険料
(本人負担分)

医療保険料
(本人負担分)

雇用保険料
(本人負担分)

介護保険料
(本人負担分)

直接税

介護自己負担

消費税

150

0歳

5歳

10歳

15歳

20歳

資料出所:各種統計を基に、厚生労働省にて推計。

25歳

30歳

35歳

40歳 45歳
年齢

(注) 令和4年度(データがない場合は可能な限り直近)の実績をベースに1人当たりの額を計算している。

50歳

55歳

60歳

65歳

70歳

75歳

80歳
11
11