よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の罹患後症状について(研究報告、今後の厚生労働省の対応)(報告) (13 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62310.html
出典情報 厚生科学審議会 感染症部会(第96回 9/3)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

罹患後症状が持続した者における支援制度の利用状況
➢ 罹患後症状が12か月以上持続した者で、何らかの支援制度を利用していた者の割合は、八尾市の調査では9.8%、札幌市の調査では
11.6%であった。
➢ 各支援制度の利用状況については、八尾市の調査では傷病手当が3.6%、労災保険が2.7%、札幌市の調査では傷病手当が6.2%、高
額療養費制度が2.8%であった。

方法
• 新型コロナウイルス感染症に罹患し、療養期間終了後も症状が続くため、利用した制度について尋ねた。
※ 複数回答可。ただし、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う失業、急性期の入院や休業、罹患前から利用している制度は除く。

結果

八尾市(n=266)
罹患後症状あり
罹患後症状あり
3~11か月
12か月以上
(n=154)
(n=112)
n
(%)
n
(%)

札幌市(n=351)
罹患後症状あり
罹患後症状あり
3-11か月
12か月以上
(n=173)
(n=178)
n
(%)
n
(%)

利用していない

133

(86.4)

91

(81.3)

146

(84.4)

144

(80.9)

労災保険

1

(0.6)

3

(2.7)

4

(2.3)

2

(1.1)

傷病手当

3

(1.9)

4

(3.6)

12

(6.9)

11

(6.2)

障害年金

0

(0)

0

(0)

0

(0)

1

(0.6)

身体障害者手帳

0

(0)

0

(0)

0

(0)

1

(0.6)

精神障害者保健福祉手帳

0

(0)

1

(0.9)

0

(0)

2

(1.1)

高額療養費制度

0

(0)

1

(0.9)

1

(0.6)

5

(2.8)

雇用保険の基本手当

1

(0.6)

2

(1.8)

2

(1.2)

1

(0.6)

生活困窮者自立支援制度

1

(0.6)

1

(0.9)

1

(0.6)

1

(0.6)

上記以外の制度を利用

0

(0)

2

(1.8)

2

(1.2)

1

(0.6)

13