よむ、つかう、まなぶ。
資料1-1_実績評価書案(施策目標Ⅰ-1-1) (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/newpage_00152.html |
出典情報 | 政策評価に関する有識者会議 医療・衛生WG(第18回 7/14)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
達成目標6について
病院経営管理指標等の医療施設への提供による医療施設の経営改善にかかる自助努力支援や持分なし医療法人への移行の促
進
経営管理指標をより多くの医療施設が活用することにより、経営上の各種課題に対して客
観的数値に基づいて合理的・効率的な対処を図ることが可能となり、地域医療の安定化に
寄与する。
(参考1)令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で利用者割合の調査が実施でき
なかったため、実績値は「-」にしている。令和3年度目標(43.7%)については、直近2か年の
実績である平成30年度→令和元年度の伸び率(2.1%)を令和元年度実績(41.6%)に加えて算
出
指標の選定理由
(参考2)令和5年度実績値44.5%は、分母:回答者の人数(1,053人)、分子:閲覧・利用した
ことがある人数(469人)から算出したもの。
※本指標は、「医療施設経営安定化推進事業」において例年実施している病院経営管理指
標に係る調査研究における調査事項であるが、令和6年度においては、病院経営管理指
標の代わりに、地域医療連携推進法人が行う取組についての調査研究を実施したため、
本調査は実施していない。
指標12
(なお、令和6年度の調査研究の結果は、地域医療の安定化に資する取組の観点から、地域にお
ける医療機関相互間の機能分担や業務連携の推進、人員不足や過疎化など経営課題への対処を
図るうえでの好事例集であり、地域医療の安定化に寄与するもの。)
病院経営管理指標の利用者
割合(%)
(アウトカム)
目標値(水準・目標年 令和6年度目標については、直近3か年(令和3年度→令和4年度、令和4年度→令和5年
度)の設定の根拠 度)の伸び率平均を令和5年度実績に加えて算出。
年度ごとの目標値
基準値
平成28年度
目標値
年度ごとの実績値
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
測定指標
26.9%
前年度
(41.6%)以 43.7%以上 44.5%以上
上
-
42.8%
41.1%
40.9%
45.3%
44.5%
-
毎年度
直近3か年
の伸び率
平均を前
年度実績
に加えて算
出
主要な指標
達成
○
○
持分なし医療法人への移行は安定的な医療提供体制の確立に資するものであり、その促
進策である認定医療法人制度の認定数を指標とした。
指標の選定理由
(参考)医療法上の定めにより令和2年9月に申請期限を迎え、医療法改正により令和3年
5月に申請受付を再開した経緯があることから、駆け込み等により令和2年度は多くなり、
また申請期限を迎え申請が出来なかった期間が含まれることにより令和3年度は減少して
いると考えられる。
指標13
令和4年7月に病院団体が実施したアンケート調査の結果をもとに算出。
目標値(水準・目標年 令和5年度医療法改正に伴う制度の延長及び移行期限の緩和措置による病院の認定件
持分なし医療法人への移行
度)の設定の根拠 数の見込み(172件)に加えて、厚生労働省による奨励活動による効果(30件)を見込み、目
認定数
標値として設定。
(アウトカム)
年度ごとの目標値
基準値
目標値 主要な指標
達成
年度ごとの実績値
令和元年度
210件
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和6年度
200件
200件
200件
200件
200件
300件
85件
132件
123件
98件
8 ページ
200件
×
病院経営管理指標等の医療施設への提供による医療施設の経営改善にかかる自助努力支援や持分なし医療法人への移行の促
進
経営管理指標をより多くの医療施設が活用することにより、経営上の各種課題に対して客
観的数値に基づいて合理的・効率的な対処を図ることが可能となり、地域医療の安定化に
寄与する。
(参考1)令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で利用者割合の調査が実施でき
なかったため、実績値は「-」にしている。令和3年度目標(43.7%)については、直近2か年の
実績である平成30年度→令和元年度の伸び率(2.1%)を令和元年度実績(41.6%)に加えて算
出
指標の選定理由
(参考2)令和5年度実績値44.5%は、分母:回答者の人数(1,053人)、分子:閲覧・利用した
ことがある人数(469人)から算出したもの。
※本指標は、「医療施設経営安定化推進事業」において例年実施している病院経営管理指
標に係る調査研究における調査事項であるが、令和6年度においては、病院経営管理指
標の代わりに、地域医療連携推進法人が行う取組についての調査研究を実施したため、
本調査は実施していない。
指標12
(なお、令和6年度の調査研究の結果は、地域医療の安定化に資する取組の観点から、地域にお
ける医療機関相互間の機能分担や業務連携の推進、人員不足や過疎化など経営課題への対処を
図るうえでの好事例集であり、地域医療の安定化に寄与するもの。)
病院経営管理指標の利用者
割合(%)
(アウトカム)
目標値(水準・目標年 令和6年度目標については、直近3か年(令和3年度→令和4年度、令和4年度→令和5年
度)の設定の根拠 度)の伸び率平均を令和5年度実績に加えて算出。
年度ごとの目標値
基準値
平成28年度
目標値
年度ごとの実績値
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
測定指標
26.9%
前年度
(41.6%)以 43.7%以上 44.5%以上
上
-
42.8%
41.1%
40.9%
45.3%
44.5%
-
毎年度
直近3か年
の伸び率
平均を前
年度実績
に加えて算
出
主要な指標
達成
○
○
持分なし医療法人への移行は安定的な医療提供体制の確立に資するものであり、その促
進策である認定医療法人制度の認定数を指標とした。
指標の選定理由
(参考)医療法上の定めにより令和2年9月に申請期限を迎え、医療法改正により令和3年
5月に申請受付を再開した経緯があることから、駆け込み等により令和2年度は多くなり、
また申請期限を迎え申請が出来なかった期間が含まれることにより令和3年度は減少して
いると考えられる。
指標13
令和4年7月に病院団体が実施したアンケート調査の結果をもとに算出。
目標値(水準・目標年 令和5年度医療法改正に伴う制度の延長及び移行期限の緩和措置による病院の認定件
持分なし医療法人への移行
度)の設定の根拠 数の見込み(172件)に加えて、厚生労働省による奨励活動による効果(30件)を見込み、目
認定数
標値として設定。
(アウトカム)
年度ごとの目標値
基準値
目標値 主要な指標
達成
年度ごとの実績値
令和元年度
210件
令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和6年度
200件
200件
200件
200件
200件
300件
85件
132件
123件
98件
8 ページ
200件
×