総-2-1 参考1[13.6MB] (167 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問2
貴病棟における多職種連携の状況についてお伺いします。
2-1
*貴病棟において、各業務に主に関与している職種に◎を、関与している職種に○を記してください。
主として実施している職種◎(各項目で該当するもの一つに◎)
関与している職種〇(該当するものすべてに○)
01
入院時オリエンテーション
02
転倒転落アセスメント
03
褥瘡発生リスクアセスメント
入 04
院
05
退院支援スクリーニング
06
持参薬・服薬状況の確認
07
ベッドコントロール
ス 08
ク
リ
ー
ニ
グ
・
評
価
情
報
有
c
d
e
f
g
h
薬剤師
理学
作業
言語
管理
臨床検
員
助者
療法士
療法士
聴覚士
栄養士
査技師
認知機能のスクリーニング・定期的な評価
褥瘡に関する危険因子のスクリーニング・定期的な評価
10
栄養状態のスクリーニング・定期的な評価
摂食・嚥下状態のスクリーニング・定期的な評価
12
ADLのスクリーニング・定期的な評価
13
口腔の状態のスクリーニング・定期的な評価
14
患者等からの情報収集 (入院前の生活、ADL、食生活、食物アレル
15
病棟内における多職種間の報告・連絡・相談・調整
16
他部門(MSW含)への連絡・調整
共 17
b
看護補
入院支援計画書・退院診療計画書
09
ン 11
a
看護職
ギー等)
離床やリハビリテーションに係る計画の作成
18
栄養管理計画の作成
19
口腔管理に関する計画の作成
167