よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】LIFE (9 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36519.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第232回 11/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

これまでの分科会における主なご意見(LIFE)⑥
※ 第225回介護給付費分科会における事業所ヒアリングにおいては、全国定期巡回随時対応型訪問看護協会から、以下
について要望があった。
• 定期巡回サービスと夜間対応型訪問介護において、LIFEの推進および科学的介護推進体制加算の創設

※ 第225回介護給付費分科会における事業所ヒアリングにおいては、全国介護事業所連盟から、以下について要望が
あった。





改善のみならず、重度化防止への再評価
ADLや口腔機能の状態改善のみならず、QOLの向上を推進
居宅訪問等を含めたサービスの拡充や新たな関連加算の創設
システムの操作性向上の取組

※ 第225回介護給付費分科会における事業所ヒアリングにおいては、全国介護付きホーム協会から、以下について要望
があった。
• 排せつ支援加算の新設と科学的介護推進体制加算(Ⅱ)の新設

※ 第226回介護給付費分科会における事業所ヒアリングにおいては、全国リハビリテーション医療関連団体協議会から、
以下について要望があった。
• 通所リハビリテーション費における運営基準において、LIFEの利用・活用などを組み合わせた運営基準を導入すること
• リハビリテーションマネジメント加算において、LIFEは、当該加算にとどまるものでないことから、要件を見直し、さらなるサー
ビスの質向上につながるよう、例えば定期的な居宅訪問の必須化、地域診断や地域住民との関わり、栄養改善や口腔機能向上に向
けたアセスメント実績などを追加してはいかがか

※ 第226回介護給付費分科会における事業所ヒアリングにおいては、全国社会福祉法人経営者協議会から、以下につい
て要望があった。





科学的介護推進体制加算の拡充、上位加算の創設
科学的介護(LIFE)関連加算の引き上げ
事務負担軽減のための要件緩和
算定率(褥瘡マネジメント加算、排せつ支援加算、自立支援促進加算等)の低い加算等の単位引き上げ、要件緩和
8