よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】LIFE (25 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36519.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第232回 11/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

サービス利用開始時点で褥瘡がある利用者について
○ 褥瘡マネジメント加算等については、「施設入所時等の評価の結果、褥瘡が発生するリスクがあると
された入所者等について、褥瘡の発生のないこと」について評価を行っているところ。
○ 他方で、施設入所時等に褥瘡がある利用者は約6%おり、その後サービス利用開始から12ヶ月以内に
褥瘡が治癒している利用者が約56%いるにも関わらず、こうしたアウトカムに関する評価がなされて
いない。
うち、その後現在の褥瘡の有無が「無し」になった利用者とその期間

サービス利用開始時の褥瘡の有無

58%

875 8%
介護老人福祉施設

319

10416

118

38 35
56%

2207 5%
介護老人保健施設

38303

854

244

96 8%
地域密着型介護福祉施設入所者生活介護

32

13

8%

看護小規模多機能型居宅介護

8

5

褥瘡あり

48

23
56%

50183

褥瘡なし

12

3 0

3217 6%

0%

978

41%

412

合計

91 40
50%

1052
39

365

50%
不明

1213

100%

0%

20%

380
40%

13377

1414
60%

1月以降3月以内

4月以降6月以内

10月以降12月以内

変化なし又は不明

介護保険総合データベースのLIFEデータを用いて算出
対象期間:2021年4月~2023年2月
集計条件:褥瘡マネジメント加算(Ⅰ)の算定がありかつ、サービス利用開始時(前月に当該サービス+事業所番号での請求がないもの)の利用者のうち、
1. 現在の褥瘡の有無を集計
2. 1.で褥瘡が有りであった利用者に対し、その後の追跡で、N月の1月以降3月以内/4月以降6月以内/7月以降9月以内/10月以降12月
以内の現在の褥瘡の有無が「無し」となった者を集計

80%

100%

7月以降9月以内

24