よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料4】LIFE (5 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36519.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第232回 11/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

これまでの分科会における主なご意見(LIFE)②
※ 第217回以降の介護給付費分科会で頂いた
ご意見について事務局において整理したもの

<科学的介護の推進に向けた入力項目の見直し及びフィードバックの充実について>
◼ 入力する時間の確保が難しいと、入力負担が大きいという現場からの意見が導入当初から変わってい
ない状態である。現場からの声やニーズを取り入れていくと同時に、介護職員が負担に見合う効果を
実感できるように、フィードバックの充実でケアの質を高められるようにすべきではないか。
◼ 事業所においては日常的に管理している項目もあるものの、現場での入力負担感もある。加算により、
3か月に1回、6か月に1回といった項目もあるため、できるだけ分かりやすく、頻度もより実態に
合った方向で統一すべきではないか。
◼ 事業所がフィードバック表の活用ができるような方向性も検討すべきではないか。

◼ 当初は入力負担が相当指摘されていたが、時間が経つにつれて、一定の効率化も図られ、まだ負担を
感じられている方も多いものの、徐々に減少している方向も見られている。引き続き、インポート機
能がよりスムーズに行えるような各種の修正が、ベンダーによって図られているかなども含めて、入
力負担の軽減を図り、普及を推進すべきではないか。
◼ 同じ項目にもかかわらず異なる評価基準となっているものがあり、様々なサービス種別が取り組むこ
とも踏まえると、まず評価項目の統一を行うべきではないか。
◼ LIFEのデータの利活用に関して、あくまでLIFEのデータは、現場のケアの質を高めるための情報で
あり、研究者の視点に偏ることのないよう留意すべきである。また、LIFEのデータをどのように分析
するかという研究に関して、現場の方の視点を入れて、研究者がその分析を支援するというようなこ
とも検討すべきではないか。

4