よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【資料3】訪問リハビリテーション[3.8MB] (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36124.html
出典情報 社会保障審議会 介護給付費分科会(第230回 11/6)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要介護・要支援認定の有効認定期間の増加

社保審-介護給付費分科会
第229回(R5.10.26)

資料3

○ 平成12年度の要介護・要支援認定の有効期間は最長12ヶ月であったのに対し、現在は最長48ヶ
月となっている。

平成12年度
平成16年度改定
令和3年度改定
市町村が設定
市町村が設定
市町村が設定
原則の認定
原則の認定
原則の認定
可能な認定有
可能な認定有
可能な認定有
有効期間
有効期間
有効期間
効期間の範囲
効期間の範囲
効期間の範囲
新規申請

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~12ヶ月

区分変更申請

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~12ヶ月

前回要支援→今回要支援

6ヶ月

3~12ヶ月

12ヶ月

3~12ヶ月

12ヶ月

3~36ヶ月※

前回要支援→今回要介護

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~6ヶ月

12ヶ月

3~36ヶ月

前回要介護→今回要支援

6ヶ月

3~6ヶ月

6ヶ月

3~6ヶ月

12ヶ月

3~36ヶ月

前回要介護→今回要介護

6ヶ月

3~12ヶ月

12ヶ月

3~24ヶ月

12ヶ月

3~36ヶ月※

※前回の介護度と同じ場合のみ~48ヶ月
※事業所評価加算は平成18年度開始

21