よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 特定行為研修の基準等に係る関係法令等 (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34812.html
出典情報 医道審議会 保健師助産師看護師分科会 看護師特定行為・研修部会(第33回 8/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

備考


様式3別紙1-2は、
「共通科目の概要」について、2以上の特定行為区分に係る特定行為研修を行う場合、本様式に記入し 1
部作成すればよいこと。既に提出している共通科目の研修計画から変更がなければ、本様式の提出は不要。



「2.共通科目の研修方法及び時間数」の①共通科目名について、独自の科目名がある場合は括弧書きで併記すること。

3 「2.共通科目の研修方法及び時間数」の①共通科目について、
「疾病・臨床病態概論」については、学ぶべき事項の「主要疾
患の臨床診断・治療」と「状況に応じた臨床診断・治療」ごとに記入すること。また、
「医療安全学」と「特定行為実践」につい
ては、一体的に記入しても差し支えないこと。
4 「2.共通科目の研修方法及び時間数」の「場所」については、自施設の場合は「自」
、協力施設の場合は「協」を選択するこ
と(両方に該当する場合は、両方選択すること)
。研修を行う場所が、指定研修機関の指定を受けようとする施設等の場合は、自
施設を選択すること。


「2.共通科目の研修方法及び時間数」の「③評価」については、上段に時間数、下段に評価方法を記入すること。評価方法
は、通知の別紙7に示す評価方法(筆記試験、観察評価)を書くこと。



「2.共通科目の研修方法及び時間数」の「共通科目の時間数の総計」は、共通科目の全ての時間数の総計を記入し、単位は
時間で記入すること。



記入欄が足りない場合は、行を追加し記入すること。

- 75 -