よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-1参考○令和4年度入院・外来調査の内容について (96 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00163.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

C-施設

17-4 承認等の状況(令和4年11月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)

問18

《回答欄》

01 特定機能病院

01

02 地域医療支援病院

02

03 災害拠点病院

03

04 小児救命救急センター

04

05 小児救急医療拠点病院

05

06 総合周産期母子医療センター

06

07 地域周産期母子医療センター

07

08 精神科救急情報センター

08

09 上記のいずれも該当しない

09

貴院の入退院支援に関連する届出状況、算定件数についてお伺いします。

18-1 入退院支援加算の届出の有無(令和4年11月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 入退院支援加算1を届け出ている

01

02 入退院支援加算2を届け出ている

02

03 入退院支援加算3を届け出ている

03

04 地域連携診療計画加算を届け出ている

04

05 入院時支援加算を届け出ている

05

06 総合機能評価加算を届け出ている

06

07 入退院支援加算を届け出ていない(入退院支援部門を設置している)

07

08 入退院支援加算を届け出ていない(入退院支援部門を設置していない)

08

《18-2は、18-1にて「07」「08」のいずれかに該当する場合にご回答ください。》
18-2 入退院支援加算を届け出ていない理由

(該当する番号すべて、右欄に〇)

《回答欄》

01 入退院支援及び地域連携業務に関する十分な経験を有する専従の看護師の配置が困難なため

01

02 入退院支援及び地域連携業務に関する十分な経験を有する専従の社会福祉士の配置が困難なため

02

03 入退院支援及び地域連携業務に関する十分な経験を有する専任の看護師の配置が困難なため

03

04 入退院支援及び地域連携業務に関する十分な経験を有する専任の社会福祉士の配置が困難なため

04

05 自宅等から入院する予定入院患者が少ないため

05

06 緊急入院が多く事前の入院支援が行えないため

06

07 他院の外来受診の後の予定入院患者が多いため

07

08 退院支援が必要な患者が少ないため

08

09 地域連携が円滑に運営されており、入退院支援に多くの時間を費やす必要がないため

09

10 入退院支援部門を設置することで、入退院支援部門に配置される職員の負担が大きくなるため

10

11 入退院支援は各病棟において実施しており、施設全体では実施していないため

11

12 入院早期の患者や家族との面談の実施が困難なため

12

13 その他 (

)

- 96 13

13