よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-1参考○令和4年度入院・外来調査の内容について (122 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00163.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

D-施設

《16-3は、16-2にて「03 二次救急医療機関」の場合にご回答ください。》

16-3 該当する二次救急医療体制について(令和4年11月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 病院群輪番制※1

01

02 拠点型※2

02

03 共同利用型※3

03

04 その他

04

※1

地域内の病院群が共同連帯して、輪番方式により救急患者の受入態勢を整えている場合をいう。

※2

病院群輪番制の一つで、365日に入院を要する救急患者の受入体制を整えている場合をいう(いわゆる「固定輪番制」や
「固定通年制」等も含む)。

※3

医師会立病院等が休日夜間に病院の一部を開放し、地域医師会の協力により実施するものをいう。

16-4 承認等の状況(令和4年11月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 特定機能病院

01

02 地域医療支援病院

02

03 災害拠点病院

03

04 小児救命救急センター

04

05 小児救急医療拠点病院

05

06 総合周産期母子医療センター

06

07 地域周産期母子医療センター

07

08 精神科救急情報センター

08

09 上記のいずれも該当しない

09

■ 問17は、貴院が「緩和ケア病棟入院料1もしくは2」を届け出ている場合にご回答ください。
問17 緩和ケア病棟入院料1もしくは2を算定している医療機関にお伺いします。
17-1 緩和ケア病棟入院料の算定状況について(令和4年11月1日時点)(該当する番号1つを右欄に記載)

01 緩和ケア病棟入院料1を算定している

《回答欄》

02 緩和ケア病棟入院料2を算定している

17-2 外部評価について(令和4年11月1日時点)(該当する番号すべて、右欄に○)

01 公益財団法人日本医療機能評価機構が定める機能評価(緩和ケア病棟)と同等の基準について、

《回答欄》

01

第三者の評価を受けている。

02 がん診療連携拠点病院(都道府県がん診療連携拠点病院、地域がん診療連携拠点病院)の指定を受けている

02

03 特定領域がん診療連携拠点病院の指定を受けている

03

04 地域がん診療病院の指定を受けている

04

05 小児がん拠点病院の指定

05

06 02から05以外のがん診療の拠点となる病院(名称:



- 122 15

06