よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-1参考○令和4年度入院・外来調査の内容について (304 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00163.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

薬剤部責任者票

問4 各種加算や医学管理料の状況等についてお伺いします。
*4-1 周術期の薬剤管理として行っていること(病棟薬剤師と連携して行っていることを含む)をご回答
ください。(令和4年10月1か月)(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 手術前における、患者の服用中の薬剤、アレルギー歴及び副作用歴等の確認

01

02 術前中止薬の患者への説明

02

03 医師・ 薬剤師等により事前に取り決めたプロトコールに基づく術中使用薬剤の処方オーダーの代行入力※1

03

04 術中使用薬剤の医師による処方後の払出し

04

05 手術中における、麻酔薬等の投与量のダブルチェック、鎮痛薬等の調製

05

06 手術中における、鎮痛薬等の調製

06

07 手術後における、患者の状態を踏まえた鎮痛薬等の投与量・投与期間の提案

07

08 術前中止薬の再開の確認等の周術期の薬学的管理

08

09 その他 (



09

※1 「代行入力」とは、医師が確認・署名等を行うことを前提に、医師以外の者が電子カルテに処方や検査の指示等を入力することを指す。
薬剤師においては、必要に応じて、疑義照会や処方提案を行う。

*4-2 周術期薬剤管理加算の届出を行っていますか。(該当する番号1つを右欄に記載)
(令和4年11月1日時点)

《回答欄》

01 届け出ている

02 届け出ていない

《4-3は、4-2にて「01 届け出ている」の場合にご回答ください。》
*4-3 平均手術件数についてご回答ください。(令和4年10月1か月)
令和4年10月1か月
① 周術期薬剤管理加算の算定をした手術件数
② うち、時間外休日夜間
③ 周術期薬剤管理加算の算定対象ではない、「マスク又は

平均

件/月

平均

件/月

平均

件/月

平均

件/月

気管内挿管による閉鎖循環式全身麻酔を行っていない手術」
において周術期薬剤管理を行った手術件数
④ うち、時間外休日夜間

*4-4 ①~②それぞれの手術の診療科について、下記<診療科群>の「01~12」よりご回答ください。
(該当する番号すべて)
① 周術期薬剤管理加算の算定をした手術
② 周術期薬剤管理加算の算定対象ではない、「マスク又は気管内挿管による閉鎖循環
式全身麻酔を行っていない手術」において周術期薬剤管理を行った手術
<診療科群>

01 整形外科

04 心臓血管外科

07 眼科

10 泌尿器科

02 脳神経外科

05 消化器外科

08 耳鼻咽喉科

11 小児科

03 呼吸器外科

06 産婦人科

09 皮膚科

12 その他(

- 304 -