よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


入-1参考○令和4年度入院・外来調査の内容について (225 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00163.html
出典情報 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

B-入院

8-4 中心静脈開始からの経過日数(転院前から開始している場合は通算の日数)
(該当する番号1つを右欄に記載)

01

《回答欄》

日目

02 不明

8-5 カテーテル関連血流感染症発症の有無(入院時からの履歴)(該当する番号1つを右欄に記載)

01 発症の履歴あり

《回答欄》

02 発症の履歴なし

8-6 中心静脈栄養を継続している理由について(該当する番号すべて、右欄に○)

《回答欄》

01 患者本人の希望

01

02 家族の希望

02

03 転院を行うため※1

03

04 腸管安静等のため

04

05 他に代替できる栄養経路がない

05

06 その他 (



06

※1 (再掲)転院してくるため他院で挿入した場合と、転院するため自院で挿入した場合を含む。

8-7 中心静脈カテーテル抜去の見込みについて(該当する番号1つを右欄に記載)

01 近日中に抜去予定

04 01~03以外で退院時に抜去予定

02 半年以内に抜去予定

05 抜去できる見込みなし

《回答欄》

03 半年以上後に抜去予定

8-8 入院中の嚥下機能評価の有無について(該当する番号1つを右欄に記載)

01 あり

《回答欄》

02 なし

8-9 嚥下機能障害の有無について(該当する番号1つを右欄に記載)

01 あり

《回答欄》

02 なし

8-10 入院中の嚥下リハビリの有無について(該当する番号1つを右欄に記載)

01 あり

《回答欄》

02 なし

《8-11は8-10にて「01」の場合にご回答ください。》
8-11 嚥下リハビリの介入頻度について(該当する番号の空欄に回数を記載し、右欄に○)

《回答欄》

01 30分未満

平均

回/週

01

02 30分以上

平均

回/週

02

- 225 9