よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 第7回電子処方箋等検討ワーキンググループ資料 (21 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62405.html
出典情報 電子処方箋等検討ワーキンググループ(第7回 9/1)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

電子処方箋管理サービスの機能追加等の検討について
併用注意チェック
併用注意チェックイメージ

※ 例えば、ハイリスク薬同士のみで併用注意チェックを行うよう選択した場合のシステムイメージ

【医療機関・薬局システム】

【電子処方箋管理サービス】

服用中の薬剤の抽出依頼

服用中の薬剤を抽出する

現在服用中の薬剤がハイ
リスク薬かどうか識別し、
ハイリスク薬であれば成
分情報を付加する

処方情報/調剤情報の登録

今回の処方薬がハイリス
ク薬かどうか識別し、
ハイリスク薬であれば成
分情報を付加する

ハイリスク薬

成分情報

(閲覧方式について、医療機関・
薬局の確認負荷を軽減するための
工夫をシステム事業者に実装いた
だく)

併用注意チェックを実施

併用注意チェック結果を
閲覧する

併用注意チェック結果を
返却する

処方・調剤
情報
ハイリスク薬
成分情報

Step1
服用中の薬剤が
ハイリスク薬か
どうかを識別し、
ハイリスク薬で
あれば成分情報
を抽出

Step2
今回処方・調剤
しようとする薬
剤がハイリスク
薬かどうかを識
別し、ハイリス
ク薬であれば成
分情報を抽出し、
併用注意チェッ
クを実施
21