よむ、つかう、まなぶ。
総-2参考 (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
平成26年度診療報酬改定
在宅医療を担う医療機関の確保と質の高い在宅医療③
在宅療養における後方病床の評価①
➢
在宅医療を行うにあたり、緊急時における後方病床の確保が重要であることから、在宅療養
後方支援病院を新設し評価を行う。
(新)
在宅療養後方支援病院
[施設基準]
① 許可病床200床以上の病院であること
② 当該病院を緊急時に入院を希望する病院としてあらかじめ当該病院に届け出ている患者(以下、入院希望
患者という)について緊急時にいつでも対応し、必要があれば入院を受け入れること
③ 入院希望患者に対して在宅医療を提供している医療機関と連携し、3月に1回以上、診療情報の交換をし
ていること
現行
在宅患者緊急入院診療加算(入院初日)
1 連携型在支診、在支病の場合
2,500点
改定後
在宅患者緊急入院診療加算(入院初日)
1 連携型在支診、在支病、在宅療養後方
支援病院の場合
2,500点
[算定要件]
① 入院希望患者に対して算定する。
② 500床以上の場合は、15歳未満の人工呼吸を実施している患者若しくは15歳未満から引き続き人工呼吸を
実施しており体重が20kg未満の患者又は神経難病等の患者に限り算定することができる。
22
在宅医療を担う医療機関の確保と質の高い在宅医療③
在宅療養における後方病床の評価①
➢
在宅医療を行うにあたり、緊急時における後方病床の確保が重要であることから、在宅療養
後方支援病院を新設し評価を行う。
(新)
在宅療養後方支援病院
[施設基準]
① 許可病床200床以上の病院であること
② 当該病院を緊急時に入院を希望する病院としてあらかじめ当該病院に届け出ている患者(以下、入院希望
患者という)について緊急時にいつでも対応し、必要があれば入院を受け入れること
③ 入院希望患者に対して在宅医療を提供している医療機関と連携し、3月に1回以上、診療情報の交換をし
ていること
現行
在宅患者緊急入院診療加算(入院初日)
1 連携型在支診、在支病の場合
2,500点
改定後
在宅患者緊急入院診療加算(入院初日)
1 連携型在支診、在支病、在宅療養後方
支援病院の場合
2,500点
[算定要件]
① 入院希望患者に対して算定する。
② 500床以上の場合は、15歳未満の人工呼吸を実施している患者若しくは15歳未満から引き続き人工呼吸を
実施しており体重が20kg未満の患者又は神経難病等の患者に限り算定することができる。
22