よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2参考 (12 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62391.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

在宅医療に対する診療報酬上の主な評価の変遷②(平成18~26年度診療報酬改定)
訪問診療料

在宅時医学総合管理料
施設入居時等医学総合管理料

在宅療養支援診療所
在宅療養支援病院

その他

平成18年



・在宅時医学総合管理料(在
総管)の創設

・在宅療養支援診療所(在
支診)の創設

・入院から在宅療養への円
滑な移行に係る評価
・在宅、特別養護老人ホー
ム等におけるターミナルケ
アに係る評価

平成20年

・居住場所により訪問診療
料を分類
→訪問診療料1(自宅)
訪問診療料2(居住系施設)

・特定施設入居時等医学総合
管理料(特医総管)の創設

・在宅療養支援病院(在支
病)の創設

・カンファレンス等の情報
共有に関する評価

平成22年

・居住場所ではなく、同一
建物の訪問人数により訪問
診療料を再分類
→訪問診療料1(同一建物以
外)
訪問診療料2(同一建物)



・在支病の届出を、許可病
床数が200床未満の病院
に拡大

・往診料の引き上げ
・乳幼児加算の創設
・在宅ターミナルケア加算
の要件緩和
・在宅移行早期加算の創設

平成24年

・特定施設入居者に対する
評価の引き上げ
→訪問診療料1(同一建物以
外)
訪問診療料2(特定施設等)
訪問診療料2(上記以外の
同一建物)

・在総管、特医総管に対する
評価の引き上げ(機能強化
型在支診・在支病の創設に
伴うもの)

・強化型、連携強化型の在
支診・在支病を創設

・緊急時、夜間の往診料の
引き上げ
・在宅ターミナルケア加算
の評価体系の見直し
・在宅緩和ケアに係る評価
・緊急時の在宅患者の受入
に対する評価の引き上げ

平成26年

・訪問診療料2の評価引き
下げ

・同一建物居住者に対する評
価の適正化

・機能強化型の実績要件の
引き上げ

・在宅療養後方支援病院及
び在宅患者共同診療料の創


12