よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【議題(17)資料17-1】LXで切り拓く持続可能な経済の実現に向けた提言 (15 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r07/post_5.html
出典情報 全国知事会議(7/23、7/24)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



経営改善への支援強化
・中小企業活性化協議会やよろず支援拠点の体制充実・強化、他の支援機関と
の連携やノウハウの共有の推進

・事業再生に至る前段階であって経営改善が必要な企業の掘り起こし強化
・金融機関や信用保証協会による貸付先・保証先の企業に対するモニタリング
機能の強化
・経営者保証に依存しない融資や経営者保証の解除の推進


円滑な事業再生・債務整理


「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」に基づく準則型私的整理を軌
道に乗せるため、その趣旨・内容の浸透や外部専門家・第三者支援専門家の確
保、中小企業活性化協議会との連携強化
・中小企業活性化協議会における支援人材の確保
・保証人の個人破産回避に向けた「経営者保証に関するガイドライン」及び「廃
業時における「経営者保証に関するガイドライン」の基本的な考え方」等に基
づく保証債務の整理の推進
(4)事業承継・引継ぎの推進
中小企業は、地域の経済や雇用、住民生活を支える重要な存在であり、多様な
技術・技能の担い手であるが、経営者の高齢化と後継者難に直面しており、後継
者難に伴う廃業やそれに伴う雇用・技術の喪失は、地域存続に関わる重大な危機
となるものである。中小企業がこれまで培ってきた価値ある経営資源を次世代に
引き継ぐとともに、事業承継を経営体制の変更ということだけでなく、更なる成
長・発展を遂げるための契機とすることが重要であることから、事業承継・引継
ぎに対する一層の支援が必要である。


経営者保証の解除の推進
・事業承継特別保証制度の活用促進
・中小企業活性化協議会や外部専門家による経営改善の支援強化

・経営者保証に依存しない融資の確立に向けた「事業承継時に焦点を当てた「経
営者保証に関するガイドライン」の特則」の周知強化


多様な事業承継の促進
・事業承継・引継ぎ支援センターによるM&Aや創業希望者とのマッチング等
の支援充実
・事業承継・引継ぎ支援センターの体制充実、支援機関同士の連携強化
・M&Aの買収資金確保や承継後の設備投資等に対する支援の充実
・移住政策とも連携した社外第三者への引継ぎの推進



後継者による経営革新に向けた挑戦への支援の拡充

15