よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)障害福祉 (25 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

業種横断的な助成金等の活用

2.1 投資補助・金融支援

IT導入補助金の活用事例:東北福祉ビジネス株式会社(宮城県仙台市)

○ 東北福祉ビジネス株式会社は多岐にわたる介護・福祉事業を展開しており、その中で、障害のある子どもへの支援と
して、放課後等デイサービスを運営。新型コロナウイルス感染症の拡大により、放課後等デイサービスの利用控えが増
加し、事業継続に大きな影響を及ぼした。この危機を乗り越えるため、同社ではオンライン会議システムを用いたオンラ
イン療育を開始。
○ このため、IT導入補助金を活用し、パソコンを1~2台ずつ(計6台)、タブレット端末を各事業所に2台ずつ(計
10台)、オンライン会議システム、通信環境を良好にするためのVPN接続機器などを設置。
○ 各事業所にパソコンやタブレット端末を導入し、通信環境を整備した。これにより、子どもたちは自宅からでも療育プロ
グラムに参加できるようになった。
○ さらに、IT導入により、日頃の業務の効率化にも寄与した。事業所間のリモート会議や資料のクラウド共有により、
ペーパーレス化と経費削減を実現。
○ また、Web面接の導入により、遠方からの人材採用も可能となった。

オンライン療育で英会話を楽しむ様子

事業所間をオンライン会議システムでつなぎ会議を行う様子

(出所) 独立行政法人中小企業基盤整備機構「「福祉はチーム!」ITを導入して高まる結束力【東北福祉ビジネス株式会社】(宮城県仙台市)」

24