よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)医療 (9 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
看護職員の月平均超過勤務時間の現状について 1.1 人手不足の状況把握
○ 看護現場においては、看護記録・情報共有等の間接的な業務に多くの時間がとられており、療養上の世話や診療の補助等
の直接的なケアの時間確保をしながら対応するため時間外勤務を行っている現状がある。
月平均超過勤務時間平均
月平均超過
勤務時間
平均(時間)
看護業務の中で割合の高い行為
2020
2021
2022
2023
2024
2025
※1
※2
※3
※4
※5
※6
5.2
4.4
5.1
5.4
5.2
5.1
(出典)
※1 日本看護協会調査研究報告〈No.95〉2020 2019年 病院看護実態調査
※2 日本看護協会研究報告〈No.96〉2021 2020年 病院看護実態調査
※3 日本看護協会研究報告〈No.97〉2022 2021年 病院看護・外来看護実態調査
※4 日本看護協会研究報告〈No.99〉2023 2022年 病院看護・助産実態調査
※5 日本看護協会研究報告〈No.100〉2024 2023年 病院看護実態調査
※6 日本看護協会研究報告〈No.101〉2025 2024年 病院看護実態調査
8
○ 看護現場においては、看護記録・情報共有等の間接的な業務に多くの時間がとられており、療養上の世話や診療の補助等
の直接的なケアの時間確保をしながら対応するため時間外勤務を行っている現状がある。
月平均超過勤務時間平均
月平均超過
勤務時間
平均(時間)
看護業務の中で割合の高い行為
2020
2021
2022
2023
2024
2025
※1
※2
※3
※4
※5
※6
5.2
4.4
5.1
5.4
5.2
5.1
(出典)
※1 日本看護協会調査研究報告〈No.95〉2020 2019年 病院看護実態調査
※2 日本看護協会研究報告〈No.96〉2021 2020年 病院看護実態調査
※3 日本看護協会研究報告〈No.97〉2022 2021年 病院看護・外来看護実態調査
※4 日本看護協会研究報告〈No.99〉2023 2022年 病院看護・助産実態調査
※5 日本看護協会研究報告〈No.100〉2024 2023年 病院看護実態調査
※6 日本看護協会研究報告〈No.101〉2025 2024年 病院看護実態調査
8