よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)医療 (41 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

省力化投資を通じた勤務環境改善のためのサポート体制

3.1 政府・自治体・関係団体等の
サポート体制の構築
3.2 中小企業・小規模事業者への
徹底普及と現場支援のための工程表

○ 各都道府県に設置された医療勤務環境改善支援センターには、労務管理や医業経営の専門家であるアドバイザー
が配置されており、各分野の専門知識に基づく助言、公的支援や好事例の紹介等を通じて医療機関における円滑
な省力化投資を推進している。
○ また、アドバイザーに対する研修を実施することで、ICT機器の導入に資する助言、公的支援や好事例の紹介等、医
療勤務環境改善支援センターの相談機能の強化等を図り、都道府県及び当該センターを通じて、省力化ニーズの
ある医療機関に各施策・サポートが行き届くよう支援している。
サポート体制の概要

医療勤務環境改善支援センターの概要

ICT機器の導入やタスク・シフト/シェアの推進等医師の労働時間短縮の取組に活用可能な公的支援について

○ 地域医療介護総合確保基金 事業区分Ⅵ ○ ICT機器を活用した勤務環境改善の先駆的取組を行うモデル医療機関調査支援事業
○ 働き方改革推進支援助成金 ○ 法人税等の特別償却制度 ○(独)福祉医療機構の「医療従事者の働き方改革支援資金」

40