よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)医療 (39 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

省力化投資を通じた看護業務効率化のためのサポート体制

3.1 政府・自治体・関係団体等の
サポート体制の構築
3.2 中小企業・小規模事業者への
徹底普及と現場支援のための工程表

○ 令和元年度から5年間実施してきた「看護業務の効率化先進事例収集・周知事業」おいて看護業務の効率化に
資する先進的な取組を行う医療機関等として表彰された取組事例を「看護業務効率化 先進事例収集・周知事
業ポータルサイト」で紹介している。
○ 令和5年度補正予算事業「看護現場のデジタルトランスフォーメーション促進事業」で医療機関等におけるICT機器
導入による看護業務効率化の効果検証を行い、他の医療機関等が看護DXに取り組む際の参考となるよう、各取
組事例の特徴やポイント等をまとめた事例集を周知している。令和6年度補正予算事業でも「看護現場のデジタル
トランスフォーメーション効果検証事業」を行い事例集の充実を図り、省力化ニーズのある事業者に支援施策・サポー
トが行き届くよう支援をしていく。
看護業務効率化 先進事例収集・周知事業 ポータルサイト

看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション効果検証事業
補助

(医療機関等)
・導入効果の調査・分析
・看護DX促進のための事例集作成 等
委託

日本看護協会
「看護業務効率化 先進
事例収集・周知事業 ポー
タルサイト」
https://kango-award.jp/

医療機関・訪問看護ステーション
調査等の協力
報告

厚生労働省

シンクタンク等

24箇所(補助率:1/2)
ICT機器を活用した
看護の実践

38