よむ、つかう、まなぶ。
資料16 省力化投資促進プラン(案)製造業(食品製造業) (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html |
出典情報 | 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中小企業基盤整備機構による伴走型の相談支援の実施
3.2 中小企業・小規模事業者への徹底普及と
現場支援のための工程表
○ 中小企業基盤整備機構では、自動化、生産性向上等、中小企業における各種経営課題を解決するため、中小
企業診断士をはじめとする専門家による伴走型の相談支援を実施。
〇伴走型の相談支援
◆生産工程スマート化診断
○ 生産性向上を目指す業者に対し、専門家が生産工程の現状分析、課題の整理・可視化を行い、ロボット
(自動化)・IoTの活用可能性を提案。
※全3回の無料診断
◆ハンズオン支援事業
○ 専門家を継続的に派遣し、多様な経営課題の解決をサポート。企業の主体的な取組に対し、経営課題の
把握から解決までのプロセスを自社で遂行できるようアドバイス。
ハンズオン支援体制
中小機構支援チーム
ハンズオン支援の支援メニュー
ヒアリング
支援先企業プロジェクトチーム
経営課題の掘り下げ
経営課題を踏まえ、
支援チームを結成
・中小企業診断士
・公認会計士
・中小機構職員 等
アドバイス
課題解決の方向性
経営課題の解決に向け、
チーム内で検討・意思決定
✓ 総合
全社的な事業戦略の実行、生産性向上に向けた総合的な経営課題
の解決
✓ IT
ITを活用した課題解決、実際のIT導入・運用
✓ テストマーケティング
マーケティング企画立案による販路開拓力の向上
✓ 特定
短期・集中的支援による特定の課題の解決
29
3.2 中小企業・小規模事業者への徹底普及と
現場支援のための工程表
○ 中小企業基盤整備機構では、自動化、生産性向上等、中小企業における各種経営課題を解決するため、中小
企業診断士をはじめとする専門家による伴走型の相談支援を実施。
〇伴走型の相談支援
◆生産工程スマート化診断
○ 生産性向上を目指す業者に対し、専門家が生産工程の現状分析、課題の整理・可視化を行い、ロボット
(自動化)・IoTの活用可能性を提案。
※全3回の無料診断
◆ハンズオン支援事業
○ 専門家を継続的に派遣し、多様な経営課題の解決をサポート。企業の主体的な取組に対し、経営課題の
把握から解決までのプロセスを自社で遂行できるようアドバイス。
ハンズオン支援体制
中小機構支援チーム
ハンズオン支援の支援メニュー
ヒアリング
支援先企業プロジェクトチーム
経営課題の掘り下げ
経営課題を踏まえ、
支援チームを結成
・中小企業診断士
・公認会計士
・中小機構職員 等
アドバイス
課題解決の方向性
経営課題の解決に向け、
チーム内で検討・意思決定
✓ 総合
全社的な事業戦略の実行、生産性向上に向けた総合的な経営課題
の解決
✓ IT
ITを活用した課題解決、実際のIT導入・運用
✓ テストマーケティング
マーケティング企画立案による販路開拓力の向上
✓ 特定
短期・集中的支援による特定の課題の解決
29