よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料16 省力化投資促進プラン(案)製造業(食品製造業) (11 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/kaigi/dai34/gijisidai.html
出典情報 新しい資本主義実現会議(第34回 5/14)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.2 優良事例と効果的な省力化投資のポイントの

食品製造業における省力化の取組基準

収集と整理(モデル化)

○ 省力化の効果を発揮するためには、自動成型機・包装機の導入や、工場レイアウトの見直し等が重要。
















○となる目安

◎となる目安

(取組例)

(取組例)


業務の棚卸と見直し、人事制度や勤務形態
の変更 等

ITツールの導入(会計ソフト等) 等



原価管理の最適化 等



省力化製品の導入(自動券売機等) 等



無人決済 等



ITツールの導入(YouTube、SNS等) 等



各種データ活用によるマーケティング 等



ITツールの導入(受発注システム、在庫管理
システム) 等



AIや各種データを活用した受注・在庫管理の
最適化 等

清掃



省力化製品の導入(清掃ロボット等) 等



省力化製品(清掃ロボット等)を活用しやすい
レイアウトへの変更 等

前工程(原材料処理、製造、成型 等)



省力化製品の導入(自動成型機等) 等



自動成型機等を活用しやすい工場レイアウト
への変更 等



省力化製品の導入(包装機、パレタイザー
等) 等



包装機、パレタイザー等を活用しやすい工場
レイアウトへの変更 等



ITツールの導入(生産状況の見える化) 等



生産状況の見える化による業務最適化と業
務外労働の縮減 等

総務・人事・労務・給与



ITツールの導入(労務管理ソフト等) 等

会計・財務・経営



決済・債権債務・資金回収
営業・広報
受注・在庫管理

後工程(充填、包装、検品、箱詰め 等)
DX・IoT

資料:食品製造事業者ヒアリング等をもとに、農林水産省作成。

10