よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について (41 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001185244.pdf
出典情報 「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について(12/28付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)大規模災害時等の対応

(3)大規模災害時等の対応

大規模災害が発生した場合、電子処方箋管理サービスが停止

大規模災害が発生した場合、電子処方箋管理サービスが停止

した場合の対応と同様に、紙の処方箋の発行により対応するも

した場合の対応と同様に、紙の処方箋の発行により対応するも

のとする。

のとする。

なお、電子処方箋の発行後に災害が発生した場合について

なお、電子処方箋の発行後に災害が発生した場合について

は、

は、





医療機関が近隣である場合には、患者に対し、医療機関に

戻り紙の処方箋を再交付してもらうことを依頼


医療機関が近隣である場合には、患者に対し、医療機関に

戻り紙の処方箋を再交付してもらうことを依頼

医療機関が遠方である場合には、医療機関に薬局又は患者



医療機関が遠方である場合には、医療機関に薬局又は患者

から連絡し、紙の処方箋を再交付してもらうとともに、それ

から連絡し、紙の処方箋を再交付してもらうとともに、それ

を薬局にメール、FAX等で送付してもらい、紙の処方箋原

を薬局にメール、FAX等で送付してもらい、紙の処方箋原

本は後日郵送で薬局に送付してもらう

本は後日郵送で薬局に送付してもらう

のいずれかの方法により対応することとする。

のいずれかの方法により対応することとする。

いずれの場合についても、医療機関において、電子処方箋の

いずれの場合についても、医療機関において、電子処方箋の

取消を行い、同じ処方内容による調剤が重複して行われないよ

取消を行い、同じ処方内容による調剤が重複して行われないよ

うに対応する必要がある。

うに対応する必要がある。

また、災害時に、医療関係者が患者が服用している薬剤を知

また、災害時に、医療関係者が患者が服用している薬剤を知

ることができるようにしておくことは重要であり、オンライン

ることができるようにしておくことは重要である。

資格確認等システムにおける災害時医療情報閲覧の実施方法を
あらかじめ確認しておくこと。



その他



25/26

その他