よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001185244.pdf
出典情報 「電子処方箋管理サービスの運用について」の改正について(12/28付 通知)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



に基づき調剤する場合は、調剤結果を作成した薬剤

に基づき調剤する場合は、調剤結果を作成した薬剤

師は、安全管理ガイドラインに基づき、電子署名を

師は、安全管理ガイドラインに基づき、電子署名を

行い、電子処方箋管理サービスに送付する。電子処

行い、電子処方箋管理サービスに送付する。電子処

方箋管理サービスはタイムスタンプを付与した上で

方箋管理サービスはタイムスタンプを付与した上で

調剤結果を薬局に返却する。薬局では、当該調剤結

調剤結果を薬局に返却する。薬局では、当該調剤結

果(参照した電子処方箋が含まれ、かつ、薬剤師が

果(参照した電子処方箋が含まれ、かつ、薬剤師が

電子署名を行い、タイムスタンプが付与された調剤

電子署名を行い、タイムスタンプが付与された調剤

結果)を「調剤済み電子処方箋」として取り扱うこ

結果)を「調剤済みの電子処方箋」として取り扱う

と。

こと。

薬局は、安全管理ガイドラインに基づき、調剤済み電子



薬局は、安全管理ガイドラインに基づき、「調剤済み電
子処方箋」を、適切に管理・保存する。

(※)なお、今後、電子処方箋管理サービスにおいて「調

(※)なお、今後、電子処方箋管理サービスにおいて「調

剤済み電子処方箋」を管理・保存するサービスも提

剤済み電子処方箋」を管理・保存するサービスも提

供する予定としている。

供する予定としている。



処方箋を、適切に管理・保存する。

医療機関は、薬局が電子処方箋管理サービスに登録した



医療機関は、薬局が電子処方箋管理サービスに登録した

調剤結果を取得し、電子カルテ等に取り込んだ上で、次回

調剤結果を取得し、電子カルテ等に取り込んだうえで、次

の診察時等に参照することができる。

回の診察時等に参照することができる。

(2)紙の処方箋の場合の対応

(2)紙の処方箋の場合の対応

患者の処方・調剤情報はできる限り完全なものとすることが

患者の処方・調剤情報はできる限り完全なものとすることが

望ましく、また、重複投薬や併用禁忌の確認に当たっても、登

望ましく、また、重複投薬や併用禁忌の確認にあたっても、登

録されていない処方・調剤結果があれば効果は減少してしまう

録されていない処方・調剤結果があれば効果は減少してしまう

ことから、紙の処方箋で対応する場合であっても、処方・調剤

ことから、紙の処方箋で対応する場合であっても、処方・調剤

16/26