よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報の提供に関するガイドライン (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33780.html
出典情報 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議(第1回 6/23)《》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1から4まで(3

匿名介護情報等の提供に関するガ

匿名診療等関連情報の提供に関

(6)③及び⑫を

イドライン

するガイドライン

匿名要介護認定情報等の提供に関

匿名診療等関連情報の提供に関

する申出書

する申出書

匿名レセプト情報等は以下のア)

匿名レセプト情報等、匿名診療

~オ)のいずれかから、匿名要介

等関連情報は以下のア)~オ)の

護認定情報等は以下のカ)~コ)

いずれかから選択

除く。

3(3)①
3(6)③

から選択
介護保険法第 118 条の4

健康保険法第 150 条の3

介護保険法第 118 条の3第1項及

健康保険法第 150 条の2第1項

び介護保険法施行規則第 140 条の

及び健康保険法施行規則第 155

72 第7項

条の3

健康保険法第 150 条の2第1項に

匿名診療等関連情報

規定する匿名診療等関連情報(以
下「匿名診療等関連情報」という。

「匿名介護情報等の提供に関する

「匿名診療等関連情報の提供に

ガイドライン」の第 18

関するガイドライン」の第 17

3(6)⑨及び⑩

匿名要介護認定情報等

匿名診療等関連情報

3(6)⑫

「匿名介護情報等の提供に関する

「匿名診療等関連情報の提供に

ガイドライン」の第5の6(13)

関するガイドライン」の第5の
6(12)

3(8)

匿名要介護認定情報等については

匿名診療等関連情報については

老健局老人保健課

保険局医療課

4(1)、(2)及

専門委員会及び匿名介護情報等の

専門委員会

び(4)

提供に関する専門委員会

4(1)
(2)

合同開催

開催

4(3)

匿名レセプト情報等

匿名レセプト情報等及び匿名診
療等関連情報

高確則第5条の6

高確則第5条の6及び健保則第
155 条の6

場合


場合
匿名要介護認定情報等の提供

が可能となる場合は以下のとお
りとする。
ⅰ)~ⅲ) (略)
5(1)

匿名要介護認定情報等は1時間ま
- 51 -

匿名診療関連等情報は 1 時間ま