よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料4】匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報の提供に関するガイドライン (22 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33780.html
出典情報 匿名感染症関連情報の第三者提供に関する有識者会議(第1回 6/23)《》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ーであること。
ⅱ)匿名レセプト情報等を複写した情報システムの利用場所、保管場所及び管理方法
は、あらかじめ申し出られた施錠可能な物理的なスペースに限定されており、原則
として持ち出されないこと。
またオンサイトリサーチセンターを利用する場合は、匿名レセプト情報等を格納
した情報システムの利用場所、保管場所及び管理方法は、オンサイトリサーチセン
ター内とし、本ガイドライン、利用規約及び運用管理規定を遵守すること。また、
オンサイトリサーチセンターから中間生成物又は最終生成物を含めたデータの持
ち出しを行う場合には、本ガイドラインに準じた匿名レセプト情報等の利用、保管、
管理を行うこと。
ⅲ)匿名レセプト情報等を複写した情報システムは、インターネット等の外部ネット
ワークに接続しないこと。
ⅳ)提供された匿名レセプト情報等は、あらかじめ申し出られた取扱者のみが利用す
ることとし、その他の者へ譲渡、貸与又は他の情報との交換等を行わないこと。
ⅴ)提供する匿名レセプト情報等については全体として個人情報に準じた取扱いを徹
底する観点から、匿名レセプト情報等の利用、保管及び管理について、医療情報シ
ステムの安全管理に関するガイドライン(第 5.1 版 令和3年1月)の「6 医療情
報システムの基本的な安全管理」等に定められた措置に準じた措置として、以下②
及び③に規定する当該ガイドライン中に示された、情報の安全管理と同等の措置が
講じられていること。なお、提供申出者は、ここに規定されている事項以外につい
ても上記ガイドラインの趣旨を十分に理解した上で適切なセキュリティ対策を講
ずるよう努めることが望ましい。
② 匿名レセプト情報等の利用に限らず提供申出者が一般的に具備しておくことが望
ましい条件
ⅰ)個人情報保護方針の策定・公開
a)個人情報保護に関する方針を策定し、公開していること。
b)個人情報を取り扱う情報システムの安全管理に関する方針を策定していること。
c)提供される匿名レセプト情報等についても当該方針に従った対応を行うこと。
ⅱ)情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の実践(必ずしも ISMS 適合性評
価制度における認証の取得を求めるものではない。

a)情報システムで扱う情報をすべてリストアップしていること。
b)リストアップした情報を、安全管理上の重要度に応じて分類を行い、常に最新の
状態を維持していること。
c)このリストは情報システムの安全管理者が必要に応じて速やかに確認できる状
- 18 -