よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-3_大井構成員提出資料 (23 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33521.html
出典情報 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議(第11回 6/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

討論型世論調査
討論型世論調査とは(Deliberative Poll: DP)
討論型世論調査とは、通常の世論調査とは異なり、1回限りの表面的な意見を調べる世論調査だけではなく、討論のた
めの資料や専門家から十分な情報提供を受け、小グループと全体会議でじっくりと討論した後に、再度、調査を行って
意見や態度の変化を見る
討論型世論調査は、母集団を統計学的に代表するように参加者をサンプリングして選定するので、積極的な参加希望
者だけではなく、投票にあまり参加しない若年層などを含むことができ、「社会の縮図」(microcosm)を構成することが可
能。
また、討論型世論調査では、議題とする公共政策の諸問題について、専門家の知見などの情報が整理されて示された
うえで、討論を行う場が形成されるので、参加者は問題について表面的な理解ではなく、長期的な視点に立った十分に
熟慮された意見を示すことができるようになることが、すでに、諸外国の実験結果からも明らかになっている
諸外国で行われた討論型世論調査で扱われたテーマは、さまざま治安と犯罪(1994 年、英国)
⚫ エネルギー政策(1996年から99年まで 、米国テキサス州)
⚫ 総選挙(1997 年、英国、2004 年、全米オンライン方式)
⚫ 共和制移行をめぐる国民投票(1999年、オーストラリア)
⚫ 国民健康保険制度(1998 年、英国)
⚫ ユーロへの通貨統合をめぐる国民投票(2000年、デンマーク)
⚫ 地域経済(2002 年、米国コネチカット州)
⚫ イラク開戦(2003年、米国)