よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


新型コロナウイルス感染症対策本部(第101回)資料 (105 ページ)

公開元URL https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html
出典情報 新型コロナウイルス感染症対策本部(第101回 1/27)《首相官邸》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(3)サーベイランス
・位置づけの変更後も、流行を繰り返すことが想定されることから、
発生動向の正確な把握は引き続き重要である。このため、患者の
発生動向や変異株の発生動向などの重層的なサーベイランス体
制を構築し、監視体制を維持する方向で検討が必要である。
・患者の発生動向把握については、現状を確認した上で、感染症法
に基づく患者ごとの届出(発生届)は終了し、定点サーベイラン
スに移行することとし、速やかに具体的な実施方法を示す必要
がある。
・新たな変異株等の発生を引き続き監視するため、新型コロナウイ
ルスに対するゲノムサーベイランスについては、自治体の負担
等にも配慮しつつ、継続する方向で検討すべきである。
・また、将来的なパンデミックに備えて、季節性インフルエンザウ
イルス、新型コロナウイルス感染症、RS ウイルス感染症等を含
む急性呼吸器感染症サーベイランスのあり方や、病原体サーベ
イランスのあり方等について、定点医療機関における負担等も
考慮しながら本部会において検討を進める。
(4)基本的な感染対策(マスク、換気、手洗い等)
・引き続き、効果的な換気や手洗いなどの手指衛生の励行をお願い
するべきである。
・マスクや換気等の基本的な感染対策については、行政が一律に適
用すべきルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を
尊重すべきである。個人の判断に委ねることを基本とし、今では
過剰とも言える感染対策はできる限り早期に見直しを行いつつ、
新型コロナウイルス感染症の特性を踏まえ、有効な方法について、
引き続き丁寧に情報発信し、国民の理解と協力を得られるように
すべきである。

6