よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第157回医療保険部会資料(全体版) (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29076.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第157回 11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保険局医療介護連携政策課
保険データ企画室
令和4年度第二次補正予算案 21億円
(内線3387)

施策名:訪問看護レセプト電算処理システム整備事業
① 施策の目的

② 対策の柱との関係

令和6(2024)年度開始予定の訪問看護療養費のレセプト電子化に向け、審査支払機関のレセプト電算処理シ
ステム等の構築を行うもの











③ 施策の概要
高齢化の進行に伴い、訪問看護ステーション等の事業所数とレセプト件数は大幅に増加しているが、訪問看護療養費のレセプトは紙
媒体による請求となっている。令和6(2024)年度に本格運用を予定している訪問看護療養費のレセプト電子化に向け、訪問看護事業
者からの請求の受付・審査等のための審査支払機関におけるレセプト電算処理システム等の構築を行う
④ 施策のスキーム図、実施要件(対象、補助率等)等

訪問看護レセプト電算処理システム整備事業

この部分の請求方法(紙→電子)変更を進める

訪問看護の流れ
「訪問看護指示書」交付

保険医療機関
医師

訪問
診療

居宅
利用者(患者)

訪問
看護

利用


請求
(紙)

訪問看護
ステーション
看護師、保健師、助産師、
准看護師、理学療法士、
作業療法士 等

訪問看護療養費

紙レセプトのスキャ
ン・タイプ

審査支払機関
支払基金・国保連

保険者
請求

全国健康保険協会・健
康保険組合・市町村国
保・後期高齢者 等

訪問看護療養費

⑤ 成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
訪問看護レセプトを電子化することにより、審査支払機関及び訪問看護ステーション等の業務の効率化やコスト削減だけでなく、レセ
プト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に収載されることで、今まで悉皆データがなかった医療保険の訪問看護レセプトにつ
いて、介護保険サービスと合わせた訪問看護全体の分析が可能になり、地域医療や在宅医療の実態把握と推進につながる
16