よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第157回医療保険部会資料(全体版) (49 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29076.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第157回 11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

保険局保険課
令和4年度第二次補正予算案 1.2億円 (内線3173、3544)

施策名:レセプト・健診情報等を活用したデータヘルスの推進事業
① 施策の目的

② 対策の柱との関係

レセプトデータ等を活用した予防・健康づくりへの取組やデータヘルス、保健事業に取り組む保険者
を支援するため、データヘルス計画における共通評価指標の整備及び集計アプリ開発を含めたデータ
ヘルス・ポータルサイトの改修や、今後表示項目の変更・拡充等がされていく健康スコアリングレ
ポートの作成のためのスコアリングシステム改修を行う。











③ 施策の概要
データヘルス計画の共通指標に関する集計アプリの開発
データヘルス計画の標準化に向けて、共通の評価指標の拡充
を行い、各組合の数値についてはNDBから抽出・集計した上
で、データヘルス・ポータルサイトへプリセットする方針。
この集計を行うアプリについて開発を事業者へ委託する。
※「経済財政運営と改革の基本方針2021」 において、保険者が策
定するデータヘルス計画の標準化推進が掲げられており、 「経済
財政運営と改革の基本方針改革工程表2021」においては、当該計
画の標準化の進展にあたり、保険者共通の評価指標やアウトカム
ベースでの適切なKPIの設定を推進することを掲げられている。

データヘルス・ポータルサイト

データヘルス計画の円滑な運営を支援することを目的に開
設。健保組合は、ポータルサイトを活用して、計画策定お
よび評価・見直しを実施。

Plan

Do

データヘルス・ポータルサイト及びスコアリングシステムの改修
データヘルス・ポータルサイトに蓄積される健康課題や保健事業の実
績データをもとに、個別の健康課題に応じた効果的な保健事業のパ
ターン化(標準化)についての検討を踏まえ、令和6年から始まる第
3期データヘルス計画に向けたデータヘルス・ポータルサイトのシス
テム改修を行う。
※「経済財政運営と改革の基本方針2021」 において、保険者が策定する
データヘルス計画の標準化推進が掲げられており、補助を通じた支援が必要。

保険者と事業主が連携して行う「コラボヘルス」の取組によって、よ
り一層データヘルスや保健事業の取組が深化するよう、健康スコアリ
ングレポートにおける効果的な表示内容等についての検討を踏まえた
スコアリングシステムの改修を行う。
※2022年度の「新しい資本主義実行計画工程表」において、企業・保険者連
携での予防・重症化予防・健康づくり(コラボヘルス)の取組を一層深化させ
るため、健康スコアリングレポートの表示項目の追加や効果的な表示方法を検
討することを掲げられており、継続して実施する。

健康スコアリングレポート

Action

Check

各健保組合の加入者の健康状態や医療費情報等に
ついて、全健保組合平均や業態平均と比較した
データを「見える化」したもので、保険者と事業
主のコミュニケーションツールとなる。

⑤ 成果イメージ(経済効果、雇用の下支え・創出効果、波及プロセスを含む)
健康保険組合のデータヘルスの取組が促進され、効果的・効率的な保健事業の実施に寄与する。

10