よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


第157回医療保険部会資料(全体版) (47 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29076.html
出典情報 社会保障審議会 医療保険部会(第157回 11/11)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

施策名:40歳未満の事業主健診情報のシステム改修及び第4期医療費
適正化計画の見直しに伴うシステム改修対応支援
① 施策の目的

令和4年度第二次補正予算案 1.7億円

保険局医療介護連携政策課
医療費適正化対策推進室
(内線3383)

② 対策の柱との関係

40歳未満の事業主健診情報のシステム改修及び第4期医療費適正化計画の見直しに伴うシステム改修に係
る工程管理を支援する。











③ 施策の概要
40歳未満の事業主健診情報のシステム改修及び第4期医療費適正化計画の見直しに伴うシステム改修に係る工程管理を支援する
ため、全体総括管理、進捗管理、課題・リスク管理等を行う。
④ 施策のスキーム図、実施要件(対象、補助率等)等
①全体総括管理

・プロジェクト全体の総括管理を支援
・厚労省・ベンダーを対象とした会議等の企画・開催・運営の支援、課題に関するベンダー等との協議・調整

②進捗管理

・各システムの開発等プロジェクトの「計画策定」「実行・予定実績評価」「対応策実施」の状況について、定期的な会議体(進捗会議等)で評
価・モニタリング
・システム横断的な対応が求められる連携テストや移行等においては、早期にシステム間の意識あわせが行えるよう、全体計画の策定支援や調整
支援を実施

③課題・リスク管理

・課題・リスクの管理基準案を作成
・リスクの検知
・ベンダーが策定・実施する対応策や再発防止策の確認・監視・指摘

④品質管理

・品質管理基準案を作成
・ベンダーが提示する品質評価資料に対して、確認・指摘(目標と実績の比較確認等)

⑤成果物・変更管理

・リリース判定時の納品物の網羅性をベンダーが担保していること等や、システム資産の変更が発生した場合の変更プロセスについて、状況を確認
し、課題管理や消込状況を確認・指摘

⑥セキュリティ管理

・厚労省のセキュリティ管理に係る規定等に沿って、開発が進められているかを確認・是正

⑦障害管理

・ベンダーが提示する根本原因・再発防止策の内容等を課題化して課題管理し、消込状況を確認・指摘

⑧コミュニケーション管理

・各ステークホルダーのコミュニケーション(会議やメール等)のルール等を定義し、円滑なコミュニケーションを支援

⑨工程完了判定

・各開発工程の完了時や稼働前において、次工程突入や稼働を迎えて問題ないかをチェックリスト等で確認し判定支援を実施

⑩その他支援

・議事録等ドキュメント作成や各種助言等の支援を実施

8