よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ とりまとめ(案) ※変更履歴付き (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26417.html
出典情報 薬剤師の養成及び資質向上に関する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第7回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

808
809
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848

薬剤師サービスについては、薬局間連携によりそのニーズを満たして
いく方向性を検討すべきである。


その他の意見
○ 薬局間連携のあ在り方について、厚生労働省において引き続き具体
的な検討が進められると考えられるが、本ワーキンググループの議論
で挙げられた重要な視点を以下に列挙する。
・地域連携薬局は、薬局ビジョンにおけるかかりつけ薬剤師・薬局の
考え方をベースにしており、薬局間連携を主たる目的としていない。
このため、地域連携薬局の本来の目的やあ在り方が変わらないよう、
留意が必要である。
・かかりつけ薬剤師・薬局の役割・機能と、薬局間の連携により提供
するサービスをそれぞれ明確化する必要がある。
・人的・物的なリソースが豊富な薬局が連携の中心となった場合であ
っても、小規模な薬局はこのようなリソースのある薬局に依存する
のではなく、かかりつけ薬剤師・薬局としての機能等、必要な機能
を自ら提供の適切な機能を発揮できる必要がある。
・実現可能性やその効果を検証するために、まずは一部の地域等で試
行的に実施し、検討課題や問題点を抽出した上で具体的な仕組みを
検討してはどうか。
・薬局間連携を行うべき理由等について、十分に周知する必要がある
のではないか。
・薬局間連携のまとめ役となる薬局を薬局間連携の制度として位置付
けるのであればならば、当該その薬局が、自ら又はや一部の薬局の
みに利益提供するといったことが起きてはならない。

②災害や新興感染症、災害等の有事への発生時に備えた対応
○ 今般の新型コロナウイルス感染症対策においては、
・感染防止のための製品の提供、自宅療養や宿泊療養の患者への対応
・感染症・治療薬やワクチン等に関する正しい情報発信・相談対応
・ワクチン予防接種体制への協力
・医療用抗原定性検査キットの適切な利用方法等の説明と販売
・PCR等検査無料化事業による検査の実施
など、薬局薬剤師は通常の調剤・服薬指導等の業務に加え、地域におい
て様々な役割を果たしてきた。
○ こうした有非常事時への対応については、前述のとおり、地域レベル
で、行政、と医師会、薬剤師会等、官民が一体となって連携し、日頃よ
り関係者間で協議の場を持ち、有事の際非常時の体制について検討して
いく必要がある。
また、その前提として地域における薬剤師サービスの必要量やリソースを
把握できる仕組みが必要である。
30