よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-1 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ とりまとめ(案) ※変更履歴付き (26 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26417.html
出典情報 薬剤師の養成及び資質向上に関する検討会 薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ(第7回 6/23)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642

おいても、薬剤情報の閲覧が容易に行えるようになる。
○ このような状況下においては、日頃から患者と継続的に関わることで
信頼関係を構築し、服用期間中のフォローアップ等による患者の背景や
副作用情報を把握し、薬に関していつでも気軽に相談できる、かかりつ
け薬剤師の存在が重要となる。
○ 医療機関等との連携や緊急時などの時間外の対応等においては、前述
のように患者の状態を継続的に把握している、かかりつけ薬剤師が対応
することが有用である。
○ このように、薬局薬剤師DXの進展下においても、かかりつけ薬剤師の
役割は重要であり、かかりつけ薬剤師が医療機関との連携等の活動を円滑
に行えるよう、かかりつけ薬局は必要な体制を備えておくことが求められ
る。
(12)他職種及び病院薬剤師との連携
①他職種との連携
○ 地域への医療の提供に薬局がより一層関わっていくためには、日頃よ
り勉強会や研修会などを通じて医療機関や他の薬局と 信頼顔の見える
関係を構築し、課題解決のための機会を継続的に持つことが有用である。
○ 特に、在宅医療への対応においては、在宅医、訪問看護師、介護職員、
介護支援専門員等との日常的な連携が必須であり、さらに患者の入退院
時には、入院先の医療機関の医師、薬剤師、看護師等との情報共有も必
要である。
〇 現在、半数近くの薬局が在宅対応を行っていると考えられ 32、増加傾向
にある。その一方で、退院時カンファレンスやサービス担当者会議に薬
局が十分に参加できていないとの指摘がある。
○ この原因として、例えば、退院時カンファレンスについては、開催の
連絡が薬局に届いていない場合があることや、小規模の薬局では参加す
る人的・時間的余裕がないことや日程調整上の難しさ、入院前にかかり
つけ薬剤師・薬局が決まっておらず退院時カンファレンス時に呼べない
こと、などが挙げられる。
○ また、連携に熱心な薬局とそうでない薬局の差があり、カンファレン
ス等への参加が促進されるよう、薬局側での意識や取組の改革が必要で
あるとの意見があった。
○ こうした状況を改善すし、薬局の参加が促進されるには、病院の地域
連携室等の他職種から薬局薬剤師に適切に連絡が届くよう、地域のにお
ける薬局も含むめた連絡体制等の構築を進める ことが有用との意見や
32

令和元年 12 月に介護保険の居宅療養管理指導費を算定した薬局数は約 2.5 万、25,569
件(NDB データ)。令和2年3月に居宅療養管理指導費算定薬局数(介護保険)を算定した
薬局については約 0.8 万、(厚生労働省老健局老人保健課で特別集計)(令和3年7月 14 日
中央社会保険医療協議会総会 資料5)。(令和4年2月 14 日 第1回薬局薬剤師の業務及
び薬局の機能に関するワーキンググループ 参考資料2)

24