よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療経済実態調査(医療機関等調査)報告 (605 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66295.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第62回 11/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

21

11

91

保険薬局 (集計2)

(1施設当たり損益)
賃上げ促進税制を活用した
個 人
金 額

法 人

構成比率

金額の

金 額

全 体

構成比率

金額の

金 額

構成比率

金額の

前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率 前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率 前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率
千円

千円







千円







千円







Ⅰ 収益

93,677

89,824

100.2

100.6

-4.1

230,818 239,946

99.7

99.7

4.0

228,003 236,864

99.7

99.7

3.9

Ⅰ' (参考)「新型コロナウイルス感染症関連の補助金
」を除いた収益(Ⅰ-3')

93,504

89,304

100.0

100.0

-4.5

230,767 239,941

99.7

99.7

4.0

227,949 236,849

99.7

99.7

3.9

91,268
3
2,406
173

86,729
5
3,090
520

97.6
0.0
2.6
0.2

97.1
0.0
3.5
0.6

-5.0
66.7
28.4
200.6

187,125 194,092
285
277
43,408 45,577
51
5

80.8
0.1
18.8
0.0

80.6
0.1
18.9
0.0

3.7
-2.8
5.0
-90.2

185,157 191,888
279
272
42,566 44,705
53
15

81.0
0.1
18.6
0.0

80.8
0.1
18.8
0.0

3.6
-2.5
5.0
-71.7

0

0

0.0

0.0



745

0.3

0.3

1.5

730

0.3

0.3

1.5

Ⅲ 費用
1.給与費
2.医薬品等費
(再掲)調剤用医薬品費
(再掲)一般用医薬品費
3.委託費
(再掲)人材委託費
(再掲)紹介手数料
4.減価償却費
(再掲)建物減価償却費
(再掲)調剤用機器減価償却費
5.その他の経費
(再掲)設備機器賃借料
(再掲)調剤用機器賃借料
(再掲)水道光熱費

85,217
13,109
58,064
44,787
43
1,325
1,325
0
2,096
438
415
10,623
463
312
357

81,687
12,922
54,680
43,101
103
1,458
1,458
0
2,285
600
370
10,342
594
434
364

91.1
14.0
62.1
47.9
0.0
1.4
1.4
0.0
2.2
0.5
0.4
11.4
0.5
0.3
0.4

91.5
14.5
61.2
48.3
0.1
1.6
1.6
0.0
2.6
0.7
0.4
11.6
0.7
0.5
0.4

-4.1
-1.4
-5.8
-3.8
139.5
10.0
10.0

9.0
37.0
-10.8
-2.6
28.3
39.1
2.0

221,573 230,078
35,578 37,296
149,686 155,099
106,145 107,792
1,452
1,425
403
580
264
424
67
117
2,382
2,342
520
517
696
654
33,524 34,761
218
204
129
117
926
995

95.7
15.4
64.7
45.9
0.6
0.2
0.1
0.0
1.0
0.2
0.3
14.5
0.1
0.1
0.4

95.6
15.5
64.4
44.8
0.6
0.2
0.2
0.0
1.0
0.2
0.3
14.4
0.1
0.0
0.4

3.8
4.8
3.6
1.6
-1.9
43.9
60.6
74.6
-1.7
-0.6
-6.0
3.7
-6.4
-9.3
7.5

218,774 227,032
35,116 36,796
147,805 153,037
104,661 106,227
1,418
1,393
422
598
286
445
66
114
2,376
2,341
519
519
690
649
33,054 34,259
223
212
133
123
915
982

95.7
15.4
64.6
45.8
0.6
0.2
0.1
0.0
1.0
0.2
0.3
14.5
0.1
0.1
0.4

95.6
15.5
64.4
44.7
0.6
0.3
0.2
0.0
1.0
0.2
0.3
14.4
0.1
0.1
0.4

3.8
4.8
3.5
1.5
-1.8
41.7
55.6
72.7
-1.5
0.0
-5.9
3.6
-4.9
-7.5
7.3

Ⅳ 損益差額(Ⅰ+Ⅱ-Ⅲ)

8,460

8,137

9.0

9.1



9,979

10,613

4.3

4.4



9,948

10,562

4.4

4.4



8,287

7,617

8.9

8.5



9,928

10,608

4.3

4.4



9,894

10,547

4.3

4.4





7






















2,862
2,909
7,116
7,704
334

1.2
3.1




1.2
3.2




1.6


























1.保険調剤収益
2.公害等調剤収益
3.その他の薬局事業収益
3'.(再掲)新型コロナウイルス感染症関連の補助金
Ⅱ 介護収益

(参考)「新型コロナウイルス感染症関連の補助金
」を除いた損益差額(Ⅳ-3')

Ⅴ 税金
Ⅵ 税引後の総損益差額(Ⅳ-Ⅴ)
施設数
処方せん枚数
平均一般医薬品備蓄品目数

13,925 14,083
137

千円

734

17,146 18,088
369

千円

719



341

17,080 18,005
364

(注) 1.個人立の保険薬局の損益差額からは、開設者の報酬となる部分以外に、建物、設備について現存物の価値以上の改善を行うための内部資金に充てられることが考えられる。
2.「全体」とは、個人と法人を単純集計したもの。
個人立の保険薬局の「損益差額」と法人立の保険薬局の「損益差額」では性質に異なる部分もあるものの、便宜上、これらを足し合わせて機械的に算出したものであることに留意。
3.「調剤用医薬品費」及び「一般用医薬品費」については、回答があった施設のみの平均値であり、「2.医薬品等費」の内数とはならない。

- 601 -