よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療経済実態調査(医療機関等調査)報告 (32 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_66295.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 調査実施小委員会(第62回 11/26)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1

2

3

9

歯科診療所 (集計2)

(1施設当たり損益)
個 人
金 額

医療法人

構成比率

金 額

前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度)

その他
金 額

全 体

構成比率
金額の
金額の
金額の
金額の
伸び率 前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率 前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率 前々年(度) 前年(度) 前々年(度) 前年(度) 伸び率

構成比率

金 額

千円

千円







千円







千円

千円







千円

千円







Ⅰ 医業収益

51,210

52,185

99.6

99.5

1.9

114,859 117,366

96.7

96.8

2.2

*

*

*

*



75,882

77,402

97.9

97.9

2.0

Ⅰ' (参考)「新型コロナウイルス感染症関連の補助金
」を除いた医業収益(Ⅰ-4')

51,177

52,180

99.5

99.5

2.0

114,810 117,351

96.7

96.8

2.2

*

*

*

*



75,843

77,393

97.8

97.9

2.0

42,402
15
7,591
1,202
33

43,717
2
7,314
1,151
5

82.5
0.0
14.8
2.3
0.1

83.4
0.0
13.9
2.2
0.0

3.1
-86.7
-3.6
-4.2
-84.8

83,657
25
28,191
2,985
49

85,067
24
29,161
3,113
15

70.5
0.0
23.7
2.5
0.0

70.2
0.0
24.0
2.6
0.0

1.7
-4.0
3.4
4.3
-69.4

*
*
*
*
*

*
*
*
*
*

*
*
*
*
*

*
*
*
*
*







58,465
19
15,466
1,932
39

59,777
11
15,667
1,948
9

75.4
0.0
20.0
2.5
0.1

75.6
0.0
19.8
2.5
0.0

2.2
-42.1
1.3
0.8
-76.9

240

262

0.5

0.5

9.2

3,935

3,904

3.3

3.2

-0.8

*

*

*

*



1,677

1,679

2.2

2.1

0.1

Ⅲ 医業・介護費用
1.給与費
2.医薬品費
3.歯科材料費
4.委託費
(再掲)歯科技工委託費
5.減価償却費
(再掲)医療機器減価償却費
6.その他の医業・介護費用
(再掲)設備機器賃借料
(再掲)医療機器賃借料
(再掲)水道光熱費

35,958
14,853
616
3,419
4,517
4,099
3,189
1,388
9,363
476
270
745

36,824
15,517
626
3,458
4,795
4,365
3,072
1,372
9,356
456
249
747

69.9
28.9
1.2
6.6
8.8
8.0
6.2
2.7
18.2
0.9
0.5
1.4

70.2
29.6
1.2
6.6
9.1
8.3
5.9
2.6
17.8
0.9
0.5
1.4

2.4
4.5
1.6
1.1
6.2
6.5
-3.7
-1.2
-0.1
-4.2
-7.8
0.3

112,350 114,589
58,685 59,537
1,122
1,117
8,355
8,594
10,988 11,414
9,152
9,435
5,575
5,386
2,546
2,403
27,626 28,542
842
850
496
531
1,259
1,209

94.6
49.4
0.9
7.0
9.3
7.7
4.7
2.1
23.3
0.7
0.4
1.1

94.5
49.1
0.9
7.1
9.4
7.8
4.4
2.0
23.5
0.7
0.4
1.0

2.0
1.5
-0.4
2.9
3.9
3.1
-3.4
-5.6
3.3
1.0
7.1
-4.0

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*














65,654
31,969
808
5,322
7,034
6,065
4,142
1,855
16,379
617
356
943

66,966
32,656
811
5,429
7,361
6,330
3,967
1,781
16,742
608
357
926

84.7
41.2
1.0
6.9
9.1
7.8
5.3
2.4
21.1
0.8
0.5
1.2

84.7
41.3
1.0
6.9
9.3
8.0
5.0
2.3
21.2
0.8
0.5
1.2

2.0
2.1
0.4
2.0
4.6
4.4
-4.2
-4.0
2.2
-1.5
0.3
-1.8

Ⅳ 損益差額(Ⅰ+Ⅱ-Ⅲ)

15,493

15,622

30.1

29.8



6,444

6,680

5.4

5.5



*

*

*

*



11,904

12,115

15.4

15.3



15,460

15,617

30.1

29.8



6,395

6,665

5.4

5.5



*

*

*

*



11,865

12,107

15.3

15.3





213









1.0
4.4



1.0
4.5



-0.1




*
*
*

*
*
*

*
*











*

*
*





349

3






1,241
1,240
5,203
5,440
134

3






4

4
















1.保険診療収益
2.労災等診療収益
3.その他の診療収益
4.その他の医業収益
4'.(再掲)新型コロナウイルス感染症関連の補助金
Ⅱ 介護収益

(参考)「新型コロナウイルス感染症関連の補助金
」を除いた損益差額(Ⅳ-4')

Ⅴ 税金
Ⅵ 税引後の総損益差額(Ⅳ-Ⅴ)
施設数
平均ユニット数

千円

構成比率

5

5

(注) 1.構成比率は「Ⅰ' (参考)「新型コロナウイルス感染症関連の補助金」を除いた医業収益」と「Ⅱ 介護収益」を合算した金額に対する各収益科目、又は費用科目の割合である。
2.その他」とは、市町村立などの歯科診療所である。(以下同様)
3.個人立の歯科診療所の損益差額からは、開設者の報酬となる部分以外に、建物、設備について現存物の価値以上の改善を行うための内部資金に充てられることが考えられる。
4.個人立の歯科診療所は税金について調査していないので、個人立の歯科診療所が含まれる集計区分では税金の集計はしていない。(以下同様)
5.「全体」とは、個人、医療法人のほか、市町村立などを含めて単純集計したもの。
個人立の歯科診療所の「損益差額」とそれ以外の歯科診療所の「損益差額」では性質に異なる部分もあるものの、便宜上、これらを足し合わせて機械的に算出したものであることに留意。

- 28 -