よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-1】世代内、世代間の公平の更なる確保による全世代型社会保障の構築の推進(高齢者医療における負担の在り方について) (8 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65886.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第203回 11/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
※標準報酬月額28万円で算出
※年金額はモデル年金を使用
課税所得要件・基準収入額要件の計算方法とその変遷
平成14年10月~
【
課
税
所
得
要
件
−
(
収
入
諸
控
除
)
(
課
税
所
得
要
件
+
諸
控
除
)
】
平成18年8月~
※「現役並み所得」(3割負担)の基準
※「一定以上の所得」(2割負担)の基準
【現役世代:夫婦2人世帯】
【現役世代:夫婦2人世帯】
【現役世代:夫婦2人世帯】
402万円 (給与のみ)
389万円 (給与のみ)
386万円 (給与のみ)
<諸控除:278万円>
<諸控除:244万円>
・給与所得控除(134万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・配偶者特別控除(33万円)
・社会保険料控除(45万円)
・給与所得控除(132万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・社会保険料控除(46万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
124万円
145万円
145万円
】
【
基
準
収
入
額
要
件
平成17年8月~
【高齢者:単身世帯】
【高齢者:夫婦2人世帯】
【高齢者:単身世帯】
450万円
637万円
484万円
給与:244万円
給与:351万円
年金:285万円
夫 205万円
妻 80万円
給与:280万円
年金:205万円
年金:203万円
<諸控除:512万円>
<諸控除:325万円>
<諸控除:338万円>
<諸控除:241万円>
・給与所得控除(131万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・社会保険料控除(44万円)
【高齢者:夫婦2人世帯】 【高齢者:単身世帯】
621万円
給与:337万円
年金:283万円
夫 203万円
妻 80万円
383万円
520万円
給与:182万円
給与:240万円
年金:280万円
夫 201万円
妻 79万円
年金:201万円
<諸控除:475 万円>
・給与所得控除(123万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・配偶者特別控除(33万円)
・社会保険料控除(17万円)
・公的年金等控除(220万円)
・老年者控除(48万円)
・給与所得控除(102万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(15万円)
・公的年金等控除(140万円)
・老年者控除(48万円)
・給与所得控除(119 万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・社会保険料控除(17万円)
・公的年金等控除(220万円)
・老年者控除(48万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
124万円
124万円
145万円
・給与所得控除(91万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(13万円)
・公的年金等控除(140万円)
・老年者控除(48万円)
【高齢者:夫婦2人世帯】
<諸控除:374万円>
<諸控除:237万円>
・給与所得控除(73万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(11万円)
・公的年金等控除(120万円)
・給与所得控除(90万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・社会保険料控除(14万円)
・公的年金等控除(199万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
145万円
145万円
145万円
7
※年金額はモデル年金を使用
課税所得要件・基準収入額要件の計算方法とその変遷
平成14年10月~
【
課
税
所
得
要
件
−
(
収
入
諸
控
除
)
(
課
税
所
得
要
件
+
諸
控
除
)
】
平成18年8月~
※「現役並み所得」(3割負担)の基準
※「一定以上の所得」(2割負担)の基準
【現役世代:夫婦2人世帯】
【現役世代:夫婦2人世帯】
【現役世代:夫婦2人世帯】
402万円 (給与のみ)
389万円 (給与のみ)
386万円 (給与のみ)
<諸控除:278万円>
<諸控除:244万円>
・給与所得控除(134万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・配偶者特別控除(33万円)
・社会保険料控除(45万円)
・給与所得控除(132万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・社会保険料控除(46万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
124万円
145万円
145万円
】
【
基
準
収
入
額
要
件
平成17年8月~
【高齢者:単身世帯】
【高齢者:夫婦2人世帯】
【高齢者:単身世帯】
450万円
637万円
484万円
給与:244万円
給与:351万円
年金:285万円
夫 205万円
妻 80万円
給与:280万円
年金:205万円
年金:203万円
<諸控除:512万円>
<諸控除:325万円>
<諸控除:338万円>
<諸控除:241万円>
・給与所得控除(131万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(33万円)
・社会保険料控除(44万円)
【高齢者:夫婦2人世帯】 【高齢者:単身世帯】
621万円
給与:337万円
年金:283万円
夫 203万円
妻 80万円
383万円
520万円
給与:182万円
給与:240万円
年金:280万円
夫 201万円
妻 79万円
年金:201万円
<諸控除:475 万円>
・給与所得控除(123万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・配偶者特別控除(33万円)
・社会保険料控除(17万円)
・公的年金等控除(220万円)
・老年者控除(48万円)
・給与所得控除(102万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(15万円)
・公的年金等控除(140万円)
・老年者控除(48万円)
・給与所得控除(119 万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・社会保険料控除(17万円)
・公的年金等控除(220万円)
・老年者控除(48万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
124万円
124万円
145万円
・給与所得控除(91万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(13万円)
・公的年金等控除(140万円)
・老年者控除(48万円)
【高齢者:夫婦2人世帯】
<諸控除:374万円>
<諸控除:237万円>
・給与所得控除(73万円)
・基礎控除(33万円)
・社会保険料控除(11万円)
・公的年金等控除(120万円)
・給与所得控除(90万円)
・基礎控除(33万円)
・配偶者控除(38万円)
・社会保険料控除(14万円)
・公的年金等控除(199万円)
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
<課税所得(年額)>
145万円
145万円
145万円
7