よむ、つかう、まなぶ。
【資料1-1】世代内、世代間の公平の更なる確保による全世代型社会保障の構築の推進(高齢者医療における負担の在り方について) (24 ページ)
出典
| 公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65886.html |
| 出典情報 | 社会保障審議会 医療保険部会(第203回 11/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
高齢者の公的年金受給額の分布(男性)
年金受給額が150万円以上の者の割合が増加。
70歳以上75歳未満(男性)
100%
90%
10.1
80%
17.5
4.2
1.3
11.5
19.9
70%
60%
1.2
13.2
35.0
29.0
50%
40%
30%
16.1
0%
23.0
25.0
12.1
12.1
11.0
10.9
14.9
15.2
13.6
4.8
2.3
2.0
1.8
H19(2007)
H24(2012)
H29(2017)
R4(2022)
20%
10%
16.6
18.2
80歳以上85歳未満(男性)
100%
90%
13.6
15.6
70%
14.8
15.2
60%
8.2
12.2
80%
50%
11.0
40%
10.0
30%
20%
10%
0%
13.0
12.7
21.0
15.0
8.0
25.3
22.0
12.1
11.8
21.0
6.0
300~350
万円
250~300
万円
34.1
17.8
15.1
3.0
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
70%
60%
50%
40%
30%
0%
350万円
以上
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
50~100
万円
50万円
未満
10%
15.2
14.5
14.5
9.7
11.6
9.9
6.3
20.4
1.4
12.0
24.7
36.0
18.4
13.1
30.9
17.6
23.6
10.2
11.3
15.0
14.5
3.7
2.5
12.8
2.0
13.0
21.6
3.0
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
20.8
13.1
1.9
80%
50万円
未満
250~300
万円
10.5
90%
20%
4.3
14.5
100%
50~100
万円
300~350
万円
33.1
75歳以上80歳未満(男性)
350万円
以上
85歳以上90歳未満(男性)
100%
90%
10.8
80%
10.8
70%
10.8
60%
9.1
50%
11.2
40%
30%
28.2
20%
10%
0%
16.2
12.2
9.9
9.3
16.4
19.5
11.6
12.7
11.6
12.6
23.9
10.0
19.6
13.1
4.6
9.0
25.8
350万円
以上
300~350
万円
250~300
万円
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
50~100
万円
50万円
未満
350万円
以上
300~350
万円
250~300
万円
200~250
万円
22.4
150~200
万円
11.1
100~150
万円
10.6
14.9
3.5
50~100
万円
50万円
未満
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
【出典】「年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)」を一部加工(受給者数/総数により算出、不詳除く)
※老齢年金受給者を調査の対象としている。なお、年金額には遺族年金・障害年金を含む。
23
年金受給額が150万円以上の者の割合が増加。
70歳以上75歳未満(男性)
100%
90%
10.1
80%
17.5
4.2
1.3
11.5
19.9
70%
60%
1.2
13.2
35.0
29.0
50%
40%
30%
16.1
0%
23.0
25.0
12.1
12.1
11.0
10.9
14.9
15.2
13.6
4.8
2.3
2.0
1.8
H19(2007)
H24(2012)
H29(2017)
R4(2022)
20%
10%
16.6
18.2
80歳以上85歳未満(男性)
100%
90%
13.6
15.6
70%
14.8
15.2
60%
8.2
12.2
80%
50%
11.0
40%
10.0
30%
20%
10%
0%
13.0
12.7
21.0
15.0
8.0
25.3
22.0
12.1
11.8
21.0
6.0
300~350
万円
250~300
万円
34.1
17.8
15.1
3.0
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
70%
60%
50%
40%
30%
0%
350万円
以上
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
50~100
万円
50万円
未満
10%
15.2
14.5
14.5
9.7
11.6
9.9
6.3
20.4
1.4
12.0
24.7
36.0
18.4
13.1
30.9
17.6
23.6
10.2
11.3
15.0
14.5
3.7
2.5
12.8
2.0
13.0
21.6
3.0
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
20.8
13.1
1.9
80%
50万円
未満
250~300
万円
10.5
90%
20%
4.3
14.5
100%
50~100
万円
300~350
万円
33.1
75歳以上80歳未満(男性)
350万円
以上
85歳以上90歳未満(男性)
100%
90%
10.8
80%
10.8
70%
10.8
60%
9.1
50%
11.2
40%
30%
28.2
20%
10%
0%
16.2
12.2
9.9
9.3
16.4
19.5
11.6
12.7
11.6
12.6
23.9
10.0
19.6
13.1
4.6
9.0
25.8
350万円
以上
300~350
万円
250~300
万円
200~250
万円
150~200
万円
100~150
万円
50~100
万円
50万円
未満
350万円
以上
300~350
万円
250~300
万円
200~250
万円
22.4
150~200
万円
11.1
100~150
万円
10.6
14.9
3.5
50~100
万円
50万円
未満
H19(2007) H24(2012) H29(2017) R4(2022)
【出典】「年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)」を一部加工(受給者数/総数により算出、不詳除く)
※老齢年金受給者を調査の対象としている。なお、年金額には遺族年金・障害年金を含む。
23