よむ、つかう、まなぶ。
資料3 的場哲哉 九州大学大学院医学研究院循環器内科学准教授 提出資料 (8 ページ)
出典
公開元URL | https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html |
出典情報 | 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
SIP第3期 統合型ヘルスケアシステムの構築
臨床情報プラットフォーム構築による知識発見拠点形成
CLIDAS研究グループ
日本循環器学会
IT/Database部会
臨床効果
データベース事業
九州大学
共同研究
日本循環器学会連携
2015年 日本循環器学会・臨床効
果データベース事業
2022年 日本循環器学会・自治医
大共同研究契約
2022年 新規参加施設公募
大阪大学、愛媛大学
2023年 国立国際医療研究センター
参加
2024年 佐賀大学、順天堂大学、大
阪公立大学参加
2025年 新規参加施設の選考中
自治医科大学
自治医科大学
さいたま
国立循環器病
研究センター
東北大学
熊本大学
東京大学
大阪大学
国立国際医療
研究センター
大阪公立大学
佐賀大学
順天堂大学
愛媛大学
公的研究費
⚫ FIRST(2009〜13年、東京
大学・永井良三)SS-MIX2
⚫ ImPACT (2015〜18年、
PL:自治医科大学・永井良三)
⚫ 臨床研究等ICT基盤構築・人工
知能実装研究事業 (2016〜
19年、代表:国立循環器病研
究センター・宮本恵宏)
⚫ 厚生労働科学研究(2022〜
23年、代表:自治医科大学・
永井良三)
⚫ 戦略的イノベーション創造プログラ
ム(SIP)(2023年〜、PD:
自治医科大学・永井良三、
研究開発責任者:九州大学・
的場哲哉)
株式会社プレシジョン
8
臨床情報プラットフォーム構築による知識発見拠点形成
CLIDAS研究グループ
日本循環器学会
IT/Database部会
臨床効果
データベース事業
九州大学
共同研究
日本循環器学会連携
2015年 日本循環器学会・臨床効
果データベース事業
2022年 日本循環器学会・自治医
大共同研究契約
2022年 新規参加施設公募
大阪大学、愛媛大学
2023年 国立国際医療研究センター
参加
2024年 佐賀大学、順天堂大学、大
阪公立大学参加
2025年 新規参加施設の選考中
自治医科大学
自治医科大学
さいたま
国立循環器病
研究センター
東北大学
熊本大学
東京大学
大阪大学
国立国際医療
研究センター
大阪公立大学
佐賀大学
順天堂大学
愛媛大学
公的研究費
⚫ FIRST(2009〜13年、東京
大学・永井良三)SS-MIX2
⚫ ImPACT (2015〜18年、
PL:自治医科大学・永井良三)
⚫ 臨床研究等ICT基盤構築・人工
知能実装研究事業 (2016〜
19年、代表:国立循環器病研
究センター・宮本恵宏)
⚫ 厚生労働科学研究(2022〜
23年、代表:自治医科大学・
永井良三)
⚫ 戦略的イノベーション創造プログラ
ム(SIP)(2023年〜、PD:
自治医科大学・永井良三、
研究開発責任者:九州大学・
的場哲哉)
株式会社プレシジョン
8