よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 的場哲哉 九州大学大学院医学研究院循環器内科学准教授 提出資料 (6 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html
出典情報 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

循環器部門システムデータ(SEAMAT)の重要性
New England Journal of Medicine 140論文のTable 1(患者背景)項目のうち、
SS-MIX2標準化ストレージから抽出できる項目の割合(青、平均値±標準偏差)。
SS-MIX2標準化ストレージから抽出できる項目割合(%)
糖尿病

血液
心臓病
SEAMATデータを加えた場合

呼吸器
感染症
がん
脳卒中

心臓病(循環器)領域では、部門
システム(SEAMAT)データ(心
電図、心エコー、カテーテル検査結
果等)を加えることで、48%
→83%の患者背景項目がSSMIX2から取得可能となる(赤)。

SEAMAT普及によって、各種臨床
研究において手入力を削減できる。

認知症
0

10

20

30

40

50

60

70

80

90 100

中山雅晴ら、Studies in Health Technology and Informatics. 2022:290;3-6.

6