よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料3 的場哲哉 九州大学大学院医学研究院循環器内科学准教授 提出資料 (11 ページ)

公開元URL https://www8.cao.go.jp/iryou/studygloup/20251014/agenda.html
出典情報 医療等情報の利活用の推進に関する検討会(第4回 10/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

SIP A-1におけるアカデミア研究と産学連携研究
臨床情報プラットフォームの社会実装のモデル
WG-3: 医学知識発見

WG-5: 医薬品・医療機器の評価支援

産学連携研究

アカデミア研究
クリニカル
クエスチョン

データ解析
論文化







共同研究の立案支援
フィジビリティ確認
コンフリクト調整
共同研究契約
解析結果の提供

製薬企業
医療機器メーカーなど

CLIDAS研究グループの産学連携モデル

製薬企業2社と市販後の医薬品処方と共同研究契約を締結
• データはアカデミアが保有し、解析結果を企業に共有する。
• 医薬品処方と詳細な診療情報(心エコーなど)、長期予後データ(死亡、死因、心不全による再入院な
ど)の関連を解析できることが高く評価されている。
• 前向き研究も実施計画中。
• 共同研究契約により研究資金を獲得 → 研究グループの持続可能性。

11
11