よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


定例記者会見資料 日本介護医療院協会「2025年度」調査結果報告 (23 ページ)

公開元URL https://jamcf.jp/chairman/2025/chairman251009.html
出典情報 日本慢性期医療協会 定例記者会見(10/9)《日本慢性期医療協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2025年5月に請求したリハビリテーションに関する特別診療費
1.a.理学療法
b.理学減算
2.a.作業療法
b.作業減算
3.a.言語聴覚療法
b.言語聴覚減算
4.集団コミュニケーション療法
5.摂食機能療法
6.短期集中リハビリテーション

算定

回答施設に占める

施設数

比率(%)

125
82
89
56
60
37
2
64
75

80.1
52.6
57.1
35.9
38.5
23.7
1.3
41.0
48.1

算定施設における

算定施設における延べ

件数(平均)(100床換算) 回数(平均)(100床換算)

77
33
77
30
45
20
74
30
15

661
297
485
205
438
164
336
152
199

リハの実施頻度は高い。PTを例にすると、100床あたり77例に661回PTを実施しているの
で、一人の患者あたり、661/77=8.58回実施していることになる。月にPT,OT 6-8回、ST 910回程度の実施で、更に減算も実施しており、積極的である。 (リハは1人に対しPOS各
10回計30回可能。それ以上は4か月以降、減算になる。)
23