よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


定例記者会見資料 日本介護医療院協会「2025年度」調査結果報告 (16 ページ)

公開元URL https://jamcf.jp/chairman/2025/chairman251009.html
出典情報 日本慢性期医療協会 定例記者会見(10/9)《日本慢性期医療協会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護医療院の施設基準
介護医療院の施設基準に以下の項目がある。
ⅰ 医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがないと診断した者であること。
ⅱ 入所者等又はその家族等の同意を得て、当該入所者等のターミナルケアに係る計画が
作成されていること。
ⅲ 医師、看護職員、介護職員、管理栄養士等が共同して、入所者等の状態又は家族等の求め等に応じ
随時、入所者等又はその家族等への説明を行い、同意を得てターミナルケアが行われている。
ⅳ 2024年の介護報酬改定で変更
本人・家族との十分な話し合いや他の関係者との連携を更に充実させる観点から、介護医療院の基本報
酬の算定要件及び施設サービス計画の作成において、本人の意思を尊重した上で原則入所者全員に対し
て「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に沿った取り組みを行うことを
求めることとする。

実際に介護医療院の入所者が参加して自分の意思決定をしているのでしょうか?
調べてみた