よむ、つかう、まなぶ。
資料1 令和9年度に向けた障害福祉計画及び障害児福祉計画に係る基本指針の見直し (11 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63886.html |
出典情報 | 社会保障審議会 障害者部会(第149回 9/25)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
3.基本指針見直しのポイント
次期計画(第8期障害福祉計画)の指針策定は、どのような点を見直しのポイントとすべ
きか。例えば、以下の点を見直しのポイントと考えて、検討を行うこととしてはどうか。
① 入所等から地域生活への移行、地域生活の継続の支援
「障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に関する検討会」のこれまでの議論
のまとめ(令和7年9月24日)において、障害者支援施設に求められる役割・機能やあるべき姿が整
理されるとともに、引き続き、地域移行者数や施設入所者数の削減の目標値を設定することが必要
とされた。これを踏まえ、引き続き地域移行に関する成果目標を設けるとともに、障害福祉デ-タベー
ス等も活用しながら、地域移行する者の見込み数、障害者やその家族等の支援ニーズ、地域資源な
どを十分に把握することにより、必要なサービス量を見込むことについて盛り込んではどうか。
また、障害者が希望する地域生活の支援のため、意思決定支援や地域生活支援拠点等の機能の
更なる強化や、多様なニーズに対応できる専門性を備えるグループホーム等の整備、自立生活援助
等の利用促進、専門人材の確保・育成など、地域の支援体制を確保する重要性について記載しては
どうか。
加えて、障害者支援施設の整備に対する国庫補助については、同検討会のまとめにおいて、その
対象を基本指針の目標と整合した障害福祉計画に基づく整備に限るなど、限られた予算の中で重点
化を図る必要があるとされたことも踏まえ、こうしたことを念頭に計画を作成する必要性について記載
してはどうか。
10
次期計画(第8期障害福祉計画)の指針策定は、どのような点を見直しのポイントとすべ
きか。例えば、以下の点を見直しのポイントと考えて、検討を行うこととしてはどうか。
① 入所等から地域生活への移行、地域生活の継続の支援
「障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に関する検討会」のこれまでの議論
のまとめ(令和7年9月24日)において、障害者支援施設に求められる役割・機能やあるべき姿が整
理されるとともに、引き続き、地域移行者数や施設入所者数の削減の目標値を設定することが必要
とされた。これを踏まえ、引き続き地域移行に関する成果目標を設けるとともに、障害福祉デ-タベー
ス等も活用しながら、地域移行する者の見込み数、障害者やその家族等の支援ニーズ、地域資源な
どを十分に把握することにより、必要なサービス量を見込むことについて盛り込んではどうか。
また、障害者が希望する地域生活の支援のため、意思決定支援や地域生活支援拠点等の機能の
更なる強化や、多様なニーズに対応できる専門性を備えるグループホーム等の整備、自立生活援助
等の利用促進、専門人材の確保・育成など、地域の支援体制を確保する重要性について記載しては
どうか。
加えて、障害者支援施設の整備に対する国庫補助については、同検討会のまとめにおいて、その
対象を基本指針の目標と整合した障害福祉計画に基づく整備に限るなど、限られた予算の中で重点
化を図る必要があるとされたことも踏まえ、こうしたことを念頭に計画を作成する必要性について記載
してはどうか。
10