よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05【資料3】新型コロナワクチンの接種について (55 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25379.html
出典情報 厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会(第32回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.本日の論点:【3】新型コロナワクチンの4回目接種について
(4)4回目接種の対象者
まとめ
⃝ 新型コロナウイルス感染症は、高齢の者ほど重症化しやすく、一定の基礎疾患をもつ者についても重症化しや
すいことが明らかとなっている。
⃝ オミクロン株流行下において、60歳以上の者におけるファイザー社ワクチンの(4回目未接種者に対する)4
回目接種の重症化予防効果は6週間減衰しなかったと報告されており、同様に60歳以上の者において死亡予防
効果・入院予防効果が得られることを示唆する研究報告もある。一方、感染予防効果は短期間しか持続しなかっ
たと報告されている。

⃝ 未査読の報告ではあるが、18歳以上を対象とした臨床研究により、4回目接種により、大多数の被験者に軽度
の全身又は局所反応が誘発されたものの、重大な副反応は認めなかったと報告されている。
⃝ 4回目接種を実施している諸外国では、対象者を重症化リスクの高い者等に限定している。
⃝ 薬事・食品衛生審議会における議論において、3回目接種から少なくとも5か月経過した高齢者等が、ベネ

フィットとリスクを考慮した上で、4回目接種を判断することができるとされた。
事務局案
⃝ 4回目接種の対象者は、ワクチンの添付文書の記載や、諸外国の対応状況、60歳以上の者に対する有効性に関
する報告を踏まえ、①60歳以上の者及び②18歳以上で基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認

める者としてはどうか。

55