よむ、つかう、まなぶ。
資料5 安定確保医薬品の選定について (21 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62411.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第1回 8/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(参考)本制度と類似する制度まとめ①
基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストがある
• 諸外国リストの概要
基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストが無い
発行元
リスト名
リスト概要・日本との相違点
Food and Drug Administration
(FDA)
List of Essential
• 必須医薬品等において、十分かつ信頼できる長期的な国内生産を確保すること目的
Medicines, Medical
に作成された医薬品のリスト
Countermeasures, and
• 対象が急性期の医薬品に限定されており、日本のリストと相違する
Critical Inputs
The United States Pharmacopeia
(USP)
2024-2025 Vulnerable
Medicines List for the
United States
米国
• FDAの必須医薬品リスト等も踏まえ、USPの医薬品供給マップを基にサプライチェーン
リスクがある医薬品を特定するためのリスト
• 代替薬の有無は提示されていないものの、医薬品供給マップを基にサプライチェーンの
観点からリストを作成している点は、日本のリストと共通する
EU
European Medicines Agency(EMA)
Heads of Medicines Agencies
The Union list of
(HMA)
critical medicines
European Commission(EC)
• EU各国で医療制度が機能するために不可欠で、供給不足が患者に重大な影響を
与える可能性のある医薬品のリスト
• リストの選定基準が「疾患重篤性」、「代替治療の有無」及び「サプライチェーンの脆弱
性」であり、日本のリストと最も考え方・位置づけが近い
カナダ
Health Canada
Tier Assignment Committee(TAC)
Tier 3 Drug Shortages
• 供給不足が発生すると医療制度に多大な影響を与える可能性のある医薬品の
リスト
• サプライチェーンの観点からリストを作成しており、日本のリストと共通する
インド
Central Drugs Standard Control
Organization(CDSCO)
National List of
Essential Medicines
• 国民が手頃な価格で高品質な医療へのアクセスを可能とするために作成された
医薬品のリスト
• 医薬品の有効性、安全性や費用対効果を選定基準とした、基礎医薬品リストの
位置づけ
韓国
Ministry of Food and Drug Safety
(MFDS)
National essential
medicines
• 現行の医療制度において安定供給が困難な医薬品のリスト
• 2023年に日本の安定確保医薬品リストの考え方を参考にして作成している
オースト Therapeutic Goods Administration
ラリア (TGA)
Medicines Watch List
• 供給不足により重大な疾患または死亡を引き起こす可能性のある医薬品のリスト
• 疾患の重篤性の観点、代替薬の有無の観点からリストを作成している点で日本の
リストと考え方・位置づけが近い
英国
無し
• 基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストが公開情報として提供されていない
無し
21
基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストがある
• 諸外国リストの概要
基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストが無い
発行元
リスト名
リスト概要・日本との相違点
Food and Drug Administration
(FDA)
List of Essential
• 必須医薬品等において、十分かつ信頼できる長期的な国内生産を確保すること目的
Medicines, Medical
に作成された医薬品のリスト
Countermeasures, and
• 対象が急性期の医薬品に限定されており、日本のリストと相違する
Critical Inputs
The United States Pharmacopeia
(USP)
2024-2025 Vulnerable
Medicines List for the
United States
米国
• FDAの必須医薬品リスト等も踏まえ、USPの医薬品供給マップを基にサプライチェーン
リスクがある医薬品を特定するためのリスト
• 代替薬の有無は提示されていないものの、医薬品供給マップを基にサプライチェーンの
観点からリストを作成している点は、日本のリストと共通する
EU
European Medicines Agency(EMA)
Heads of Medicines Agencies
The Union list of
(HMA)
critical medicines
European Commission(EC)
• EU各国で医療制度が機能するために不可欠で、供給不足が患者に重大な影響を
与える可能性のある医薬品のリスト
• リストの選定基準が「疾患重篤性」、「代替治療の有無」及び「サプライチェーンの脆弱
性」であり、日本のリストと最も考え方・位置づけが近い
カナダ
Health Canada
Tier Assignment Committee(TAC)
Tier 3 Drug Shortages
• 供給不足が発生すると医療制度に多大な影響を与える可能性のある医薬品の
リスト
• サプライチェーンの観点からリストを作成しており、日本のリストと共通する
インド
Central Drugs Standard Control
Organization(CDSCO)
National List of
Essential Medicines
• 国民が手頃な価格で高品質な医療へのアクセスを可能とするために作成された
医薬品のリスト
• 医薬品の有効性、安全性や費用対効果を選定基準とした、基礎医薬品リストの
位置づけ
韓国
Ministry of Food and Drug Safety
(MFDS)
National essential
medicines
• 現行の医療制度において安定供給が困難な医薬品のリスト
• 2023年に日本の安定確保医薬品リストの考え方を参考にして作成している
オースト Therapeutic Goods Administration
ラリア (TGA)
Medicines Watch List
• 供給不足により重大な疾患または死亡を引き起こす可能性のある医薬品のリスト
• 疾患の重篤性の観点、代替薬の有無の観点からリストを作成している点で日本の
リストと考え方・位置づけが近い
英国
無し
• 基礎的医薬品又は安定確保医薬品リストが公開情報として提供されていない
無し
21