よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料5 安定確保医薬品の選定について (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_62411.html
出典情報 厚生科学審議会 医療用医薬品迅速・安定供給部会(第1回 8/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(参考)サプライチェーンリスク評価のための調査表②


質問内容

回答
大きな変化は無い
原薬・出発物質・中間体の供給企業(製造所の変更等による地政学的リスクの変化、世界的な供
給企業数の大きな変動等)に大きな変化があった ⇒Q2へ

1

令和3年から令和7年の間に、本成分のサプライチェーンのリスク 製剤を構成する重要な資材(容器、シリンジ、点滴バッグ等)の入手難易度に大きな変化があった ⇒Q3へ
に大きな変化はありましたか。(複数回答可)
原薬の状況(入手までのリードタイム、有効期間、特別な設備・製法の要否)に大きな変化があった ⇒Q4へ
製剤の状況(入手までのリードタイム、有効期間、特別な設備・製法の要否)に大きな変化があった ⇒Q5へ
その他の大きな変化があった ⇒Q6へ

2-1

令和3年から令和7年の間に、「原薬・出発物質・中間体の供 大きくリスクが上昇した
給企業」はどう変化しましたか。(単一回答)
大きくリスクが低下した

2-2 Q2-1の要因を具体的にご記入ください。(コメント記入)
3-1

令和3年から令和7年の間に、「製剤を構成する重要な資材の 大きく入手難易度が上昇した
入手難易度」はどう変化しましたか。(単一回答)
大きく入手難易度が低下した

3-2 Q3-1の要因を具体的にご記入ください。(コメント記入)
4-1

令和3年から令和7年の間に、「原薬の状況」はどう変化しまし
たか。(単一回答)

大きく状況が悪化した
大きく状況が改善した

4-2 Q4-1の事情を具体的にご記入ください。(コメント記入)
5-1

令和3年から令和7年の間に、「製剤の状況」はどう変化しまし
たか。(単一回答)

大きく状況が悪化した
大きく状況が改善した

5-2 Q5-1の事情を具体的にご記入ください。(コメント記入)
6-1

令和3年から令和7年の間に、その他のサプライチェーンリスクは
どう変化しましたか。(単一回答)

大きく状況が悪化した
大きく状況が改善した

6-2 Q6-1の事情を具体的にご記入ください。(コメント記入)

20